検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎からわかる最新漢方薬入門 知りたい!サイエンス 121 生薬治療の集大成

著者名 関水 康彰/著
著者名ヨミ セキミズ ヤスアキ
出版者 技術評論社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216678878一般図書499.8/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
317 317
マス コミュニケーション 就職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110219462
書誌種別 図書(和書)
著者名 関水 康彰/著
著者名ヨミ セキミズ ヤスアキ
出版者 技術評論社
出版年月 2013.2
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-5485-5
分類記号 499.8
タイトル 基礎からわかる最新漢方薬入門 知りたい!サイエンス 121 生薬治療の集大成
書名ヨミ キソ カラ ワカル サイシン カンポウヤク ニュウモン
副書名 生薬治療の集大成
副書名ヨミ ショウヤク チリョウ ノ シュウタイセイ
内容紹介 自然治癒力を高め、体のバランスを整える漢方薬。漢方の病理思想をはじめ、漢方医学の基本骨子、カゼ・消化器の諸症状・婦人科系諸症状に適応する漢方処方などを図表とともに解説する。
著者紹介 1947年生まれ。東京薬科大学卒業。薬剤師、薬草研究家。横浜関水薬局で調剤を行うかたわら、在宅・認知症施設の医療に従事。横浜市介護認定委員。
件名1 漢方薬

(他の紹介)内容紹介 「やりたいことがない」「お金はどうしよう」「認知症や健康が心配」―きっと大丈夫。心も体もラクになりませんか?この本は、幸せに年を重ねていく上で一番やっかいな「不安」にさよならする本です。それができれば「今日は、たのしかった」という喜び、「明日は、あれをしよう」という意欲。身体の調子までが、本来の状態に戻ってきます。高齢者専門の精神科医がやさしく解き明かします。
(他の紹介)目次 プロローグ 「人は人、自分は自分」の幸せがかなう高齢期の素晴らしさ(老後はつらいものという幻想。心をラクにして生きたいあなたへ
不安に思うことは実際にはほとんど起きない ほか)
第1章 「老いの不安」とのつき合い方(ボケを受け入れることが幸福な老後への第一歩
認知症は大半が多幸的になる ほか)
第2章 老いを知る、受け入れる(男性が意欲を失うのはホルモンの影響
頭を使い続ければ認知症の進行が遅くなる ほか)
第3章 高齢者が生きづらい日本社会(高齢者を生きづらくする建前社会
自分より組織を優先してしまう日本人の価値観 ほか)
第4章 心をラクにして生きる方法(「勝ち負け意識」を捨てた先に真の充実感が味わえる
面白いか、面白くないかを人生の判断基準にする ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。国際医療福祉大学大学院教授。川崎幸病院精神科顧問。「和田秀樹こころと体のクリニック」院長。医学だけでなく受験・教育の論客でもあり、映画監督としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。