検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

羽柴家崩壊 中世から近世へ 茶々と片桐且元の懊悩

著者名 黒田 基樹/著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 平凡社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112109285一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411666688一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511615247一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111055383
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 基樹/著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 平凡社
出版年月 2017.7
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-47733-7
分類記号 210.48
タイトル 羽柴家崩壊 中世から近世へ 茶々と片桐且元の懊悩
書名ヨミ ハシバ ケ ホウカイ
副書名 茶々と片桐且元の懊悩
副書名ヨミ チャチャ ト カタギリ カツモト ノ オウノウ
内容紹介 想いは一つだった家長と家臣。羽柴(豊臣)家存続の願いはどこですれ違ったのか。関ケ原合戦以前から片桐且元が大坂を退去までの、茶々・秀頼・且元の具体的な遣り取りの状況を、7通の書状と関係者の記録をもとに解明する。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学法学部教授。著書に「百姓から見た戦国大名」など。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 36歳、うつ発症。料理ができなくなった食文化のジャーナリストが発見した22のこと。家庭料理とは何か、食べるとは何かを見つめた実体験ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 うつと料理(36歳、うつ発症!
恐るべき食い意地 ほか)
第2章 うつと献立(「献立を考える」はなぜハードルが高いのか
ワンパターン献立に救われる ほか)
第3章 うつと女性(生まれて初めて「生きててよかった!」と思った日
「ていねいな暮らし」になぜ私たちは愛憎を抱くのか ほか)
第4章 うつと仕事(うつと自分を切り離して考えるようになってきた―気分を変えるピクニック弁当
二つの震災 ほか)
第5章 うつとジェンダー(料理研究家・辰巳浜子さんの本から学んだ料理の楽しさ
家事分担は「量」だけでは語れない ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿古 真理
 作家・生活史研究家。食を中心にした生活史やトレンド、ジェンダーなどを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。