検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変化する世界をどうとらえるか シリーズ政治の現在 国際関係論で読み解く

著者名 杉浦 功一/著
著者名ヨミ スギウラ コウイチ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217844651一般図書319/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111393906
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉浦 功一/著
著者名ヨミ スギウラ コウイチ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.4
ページ数 8,241p
大きさ 21cm
ISBN 4-8188-2583-3
分類記号 319
タイトル 変化する世界をどうとらえるか シリーズ政治の現在 国際関係論で読み解く
書名ヨミ ヘンカ スル セカイ オ ドウ トラエルカ
副書名 国際関係論で読み解く
副書名ヨミ コクサイ カンケイロン デ ヨミトク
内容紹介 世界はどこへ向かうのか-。国際関係論の基礎的な理論と国際関係の一般知識を踏まえて、現在の変化の激しい世界を理解し考えていくための「見方」や枠組みを提供する。
著者紹介 1973年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士課程修了。博士(政治学)。和洋女子大学国際学部教授。専攻は国際関係論、政治学。著書に「国際連合と民主化」「民主化支援」など。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 国際関係論を通じて、国際関係のアクター、世界が直面する問題、各地の地域情勢を理解し、グローバル化とコロナで変動する世界のゆくえを考える。
(他の紹介)目次 学問としての国際関係論
国際関係の理論とイメージ
1 国際関係のアクター(国家
国際機構
国際NGOと企業
女性、子ども、障害者)
2 世界が抱える問題(グローバル化と貧困問題
戦争・紛争
人権と民主化
地球環境問題)
3 地域情勢(アジア全体と中国
朝鮮半島と東南アジア
EUとロシア
アメリカ大陸とアフリカ)
世界の潮流とゆくえ
(他の紹介)著者紹介 杉浦 功一
 和洋女子大学国際学部教授。1973年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士課程修了。博士(政治学)。イギリス・サウサンプトン大学特別研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て、2018年4月より現職。専攻:国際関係論、政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。