検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

使えるレファ本150選 ちくま新書 575

著者名 日垣 隆/著
著者名ヨミ ヒガキ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611449877一般図書015//開架通常貸出在庫 
2 中央1214885145一般図書015.2/ヒ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510654757一般図書015/ヒガ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
443.5 443.5
ブラック・ホール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610001753
書誌種別 図書(和書)
著者名 日垣 隆/著
著者名ヨミ ヒガキ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.1
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06282-3
分類記号 015.23
タイトル 使えるレファ本150選 ちくま新書 575
書名ヨミ ツカエル レファボン ヒャクゴジッセン
内容紹介 ものを書いたり調べたりする時に役立つ辞書、事典、年鑑、白書、教科書といった参考図書(レファ本)を厳選紹介。理系の知から社会風俗まで、政治経済から文学歴史まで、あらゆるジャンルを網羅した、ネット時代の必需品。
著者紹介 1958年生まれ。「それは違う!」で文藝春秋読者賞、「偽善系」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞・作品賞、「そして殺人者は野に放たれる」で新潮ドキュメント賞を受賞。
件名1 参考図書

(他の紹介)内容紹介 「ブラックホールの常識」が続々とアップデートされています。ホーキング博士と共にブラックホールの構造を明らかにしたペンローズ博士は2020年、ノーベル物理学賞を受賞。さらに銀河の中心に潜む巨大ブラックホールの撮影(2017年)、ブラックホールの衝突による重力波の検出(2015年)など、宇宙の謎は近年、ブラックホールから解明が進んでいるのです。本書は、そんなブラックホールの最新の知識について、ビジュアル満載でわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 1 ブラックホールの中身は?どうやってできる?―「すべてを吸い込む」とは何を意味しているのか?(ブラックホールが真っ黒いわけ ブラックホールって要するに何なの?
ブラックホールは意外に多い!?ブラックホールはどこにある? ほか)
2 ブラックホールでは「時間が凍る」のはなぜ?―ブラックホールではなぜ時間が止まるのか?(ブラックホールに突入!1 ブラックホールに近づいていくと…?
ブラックホールに突入!2 宇宙船の中ではどう感じられる? ほか)
3 ブラックホールに寿命はあるのか?―ミクロの世界を扱う量子論からブラックホールの真相へ(量子論の超基本1 ミクロの物質の不思議な性質に迫る量子論とは?
量子論の超基本2 「粒であり波である」物質はあいまいに振る舞う ほか)
4 ブラックホールから考える宇宙の未来と人類の文明―ブラックホールが解き明かす宇宙の過去と未来(宇宙は今も広がっている 「宇宙は膨張していた」から進化した現代の宇宙論
宇宙全体の姿は?宇宙はたくさんある?宇宙は生まれ変わる? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。