検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子宝船 きたきた捕物帖 2

著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112397427一般図書913.6/ミヤ・ミ/開架通常貸出貸出中  ×
2 東和0212032593一般図書/みや/み開架通常貸出貸出中  ×
3 佐野0311627228一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出在庫 
4 舎人0411878440一般図書913.6/みやへ/開架通常貸出貸出中  ×
5 保塚0511827438一般図書/ミヤベ/開架通常貸出在庫 
6 江北0612018119一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出在庫 
7 花畑0711809889一般図書913.6/ミヤヘ/ミ/開架通常貸出貸出中  ×
8 やよい0812007201一般図書913.6/みやへ/開架通常貸出貸出中  ×
9 鹿浜0911664035一般図書913.6/ミヤヘミ/開架通常貸出貸出中  ×
10 興本1011681317一般図書913.6/ミヤベ/開架通常貸出在庫 
11 伊興1111739114一般図書913.6/ミヤヘミ/開架通常貸出在庫 
12 中央1217920782一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出貸出中  ×
13 中央1217948957一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出貸出中  ×
14 中央1217948965一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出在庫 
15 梅田1311544579一般図書913.6/ミヤヘ/開架通常貸出貸出中  ×
16 江南1511016881一般図書913.6/ミヤ/開架通常貸出貸出中  ×
17 新田1610898544一般図書/みや/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
146.82 146.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111488945
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮部 みゆき/著
著者名ヨミ ミヤベ ミユキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.6
ページ数 360p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-85198-3
分類記号 913.6
タイトル 子宝船 きたきた捕物帖 2
書名ヨミ コダカラブネ
内容紹介 宝船の絵から、弁財天が消えた-。江戸深川で起こる不可解な事件に2人の「きたさん」が立ち向かう、謎解き×怪異×人情の捕物帖シリーズ、第2弾。『文蔵』連載を加筆修正し、書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介 1960年東京生まれ。「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞、「理由」で直木賞、「名もなき毒」で吉川英治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 数年ぶりに再会した彼は変わらず優しく、変わらず左手の薬指に指輪をはめていた。それでも平日に面会を重ねずにはいられない二人。彼は週末までは、自分にくれるつもりはないから―(「おとなが恋して」)。理性で止められたら、それは本当の恋じゃない。甘酸っぱくてほのかに寂しい、12の大人の恋愛を描いた短編集。
(他の紹介)著者紹介 林 真理子
 1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒業。’82年エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』が大ベストセラーに。’86年『最終便に間に合えば/京都まで』で第94回直木賞を受賞。’95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞、’98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞、『アスクレピオスの愛人』で第20回島清恋愛文学賞を受賞。2018年、紫綬褒章を受章。’20年、第68回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 子宝船   7-146
2 おでこの中身   147-225
3 人魚の毒   227-360

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。