検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高丘親王航海記 下 大活字本シリーズ

著者名 澁澤 龍彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111967584一般図書D913.6/シフ・タ/大活字通常貸出在庫 
2 東和0211639539一般図書/しぶ/た大活字通常貸出在庫 
3 中央1216424018一般図書D913.6/シフ/閉架大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110047997
書誌種別 図書(和書)
著者名 澁澤 龍彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2011.5
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-88419-690-5
分類記号 913.6
タイトル 高丘親王航海記 下 大活字本シリーズ
書名ヨミ タカオカ シンノウ コウカイキ
内容紹介 幼い頃からエクゾティシズムの徒であった平城帝の子・高丘親王は、占城、真臘、盤盤、魔海を経て、一路天竺をめざす-。怪奇と幻想の7つの夢幻譚。澁澤龍彦の唯一の長編小説。
改題・改訂等に関する情報 底本:文春文庫『高丘親王航海記』

(他の紹介)内容紹介 国立国会図書館をはじめとする博物館・図書館所蔵の貴重な古写真を公開!今と昔を比べながら巡る、「時間旅行」へ。
(他の紹介)目次 江戸から東京へ―。中心を行く(道の起点は日本橋 日本橋
人々の生活を守る金融街 京橋・八重洲 ほか)
オアシスとして面影残す城の跡(江戸の名残感じる石垣 江戸城周辺
都会のオアシス お濠端 ほか)
いつの世も、風光明媚な観光地(人通り絶えぬ観光名所 浅草
桜並木に彩られた花街 向島 ほか)
海とともにある東京を感じる(江戸東京随一の眺め 芝・愛宕山
汽笛一声、新橋を 新橋 ほか)


内容細目

1 現代文明と聖なるもの   1-28
谷 泰/著
2 黙示文学的終末論の可能性   29-58
近藤 勝彦/著
3 現代物理学の宇宙観   59-86
佐藤 勝彦/著
4 素粒子と宇宙   87-116
佐藤 文隆/著
5 フラクタルとカオス   117-150
山口 昌哉/著
6 ペガサスに跨がったガル   151-180
松下 正明/著
7 エコロジーと新しい地球観   181-210
古谷 圭一/著
8 都市化と宗教   211-236
高柳 俊一/著
9 ユートピアの未来   237-266
菅野 盾樹/著
10 密教の宇宙と象徴   267-296
松長 有慶/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。