検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北方の詩人高島高

著者名 伊勢 功治/著
著者名ヨミ イセ コウジ
出版者 思潮社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217864170一般図書911.52/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111394734
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊勢 功治/著
著者名ヨミ イセ コウジ
出版者 思潮社
出版年月 2021.3
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-7837-3824-4
分類記号 911.52
タイトル 北方の詩人高島高
書名ヨミ ホッポウ ノ シジン タカシマ タカシ
内容紹介 モダニズムからネオ・リアリズムへ-。戦前、期待を担いながら詩人としてデビューするが、志半ばで帰郷。富山を拠点に医師として詩人として活躍した高島高の知られざる生涯を、貴重な写真・一次資料からひもとく。

(他の紹介)内容紹介 “詩が光を生むのだ、光が詩を生むのだ”モダニズムからネオ・リアリズムへ―戦前、期待を担いながらデビューし、波乱の時代を生きた富山の詩人の知られざる生涯を貴重な写真・一次資料からひもとく。
(他の紹介)目次 高島高アルバム1910‐1955
第1章 高島高の生い立ちと詩―戦前1
第2章 昭和医学専門学校時代―戦前2
第3章 詩人たちとの交流 山之口貘、佐藤惣之助、花田清輝、高見順―戦前3
第4章 北方の詩人高島高―戦前4
第5章 翁久允と「高志人」―戦前5
第6章 『山眠地帯』―戦中
第7章 戦後の詩と活動―戦後1
第8章 高島高と近代詩の終焉―戦後2
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 伊勢 功治
 1956年、富山県滑川市生まれ。中央大学経済学部卒、桑沢デザイン研究所卒。グラフィックデザイナー、桑沢デザイン研究所非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。