検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エレクトロニクス入門 ルーツと原理から発展まで

著者名 田頭 功/著
著者名ヨミ デンドウ イサオ
出版者 共立出版
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214349951一般図書540/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
910 910
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468113
書誌種別 図書(和書)
著者名 田頭 功/著
著者名ヨミ デンドウ イサオ
出版者 共立出版
出版年月 1998.12
ページ数 114p
大きさ 26cm
ISBN 4-320-08548-5
分類記号 540
タイトル エレクトロニクス入門 ルーツと原理から発展まで
書名ヨミ エレクトロニクス ニュウモン
副書名 ルーツと原理から発展まで
副書名ヨミ ルーツ ト ゲンリ カラ ハッテン マデ
内容紹介 エレクトロニクスの基礎知識と技術的概要をやさしく解説する。電気の正体の発見から実用化までの歴史を辿り、さらに計測の基本、信号の増幅、制御とフィードバックなどについて理解を深める。
著者紹介 東北大学工学部卒業。現在、東北工業大学教授。電子回路学専攻。著書に「わかりやすい電気・電子回路」がある。
件名1 電気工学

(他の紹介)内容紹介 文学の本質を問い続けた「文学の鬼」。独自の構想から古代の文学像を捉え、文藝論的研究の広がりのなかで、文学の本質を問い続けた高木市之助。その生涯と学問的業績を時代のなかに描き出す。
(他の紹介)目次 略伝
第1章 文藝の本質と研究(文藝の基本的性格
文藝の形とジャンル
研究とは何か)
第2章 叙事と抒情をめぐって(英雄時代と叙事詩
抒情詩とその問題
短歌を支える力 ほか)
第3章 自然・環境・風土(自然と環境
万葉の環境―清なるもの
「みやこ」の成立 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高田 祐彦
 1959年生まれ。1988年東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。