検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

希望論 NHKブックス 1171 2010年代の文化と社会

著者名 宇野 常寛/著
著者名ヨミ ウノ ツネヒロ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216522175一般図書361.5/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローリー・ケラー 木坂 涼 荻原 和彦
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110112644
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇野 常寛/著   濱野 智史/著
著者名ヨミ ウノ ツネヒロ ハマノ サトシ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.1
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091171-6
分類記号 361.5
タイトル 希望論 NHKブックス 1171 2010年代の文化と社会
書名ヨミ キボウロン
副書名 2010年代の文化と社会
副書名ヨミ ニセンジュウネンダイ ノ ブンカ ト シャカイ
内容紹介 情報社会とサブカルチャーの戦後から現在をふまえ、日常と非日常が混在する日本社会の本質を明晰に描写。震災復興が叫ばれる今、ありうべき日本社会の姿を探るため、若き俊英2人が徹底討論する。
著者紹介 1978年青森生まれ。評論家。企画ユニット「第二次惑星開発委員会」主宰。カルチャー誌『PLANETS』編集長。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 映画『犬鳴村』と『残穢』。北九州を舞台にした二つの物語の裏に隠された真の恐怖と、土地の史実に纏わる怪異を追った異色のルポルタージュ怪談。幼少期から何処からともなく足元に黒い小石が降ってくるという小倉南区の女性。その石の正体とは…「天狗礫」、明治期に興った新宗教・蓮門教の石碑内部に隠されていた七つの石の祟り。そして、旧犬鳴トンネルで起きた二つの憑依現象と宗像氏の怨霊の関係とは…「黒い石」、蓮門教復活を目論む霊の導き、審神者を待つ者、炭鉱の怪、呪われた犬鳴御別館の部材の行方と共通夢…全てが繋がる戦慄の14話!
(他の紹介)著者紹介 菱井 十拳
 ノンフィクション作家。元漂泊の居酒屋系食レポライター、旅行家、ラーメンスープ研究家。北九州市定住後は主に石炭関連の産業遺産に興味を持ち日々探索を行う。2018年、史実を扱ったルポルタージュ怪談『怨霊黙示録 九州一の怪談』にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。