検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本名跡叢刊 80 平安;神歌抄 神楽和琴秘譜

著者名 小松 茂美/監修
著者名ヨミ コマツ シゲミ
出版者 二玄社
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213741372一般図書L728.2/ニ/大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇宙航空研究開発機構 山田 ふしぎ
2004
963 963
吹奏楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110018665
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 茂美/監修
著者名ヨミ コマツ シゲミ
出版者 二玄社
出版年月 1984.2
ページ数 82p
大きさ 36cm
分類記号 728.8
タイトル 日本名跡叢刊 80 平安;神歌抄 神楽和琴秘譜
書名ヨミ ニホン メイセキ ソウカン
件名1 書道-日本
件名2 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 楽器の割り振り、楽器の配置方法、打楽器の考え方、合奏でのポイントなど、細かな対策が満載。20人規模のバンドはもちろん、10人以下のバンドの音も豊かにできる!
(他の紹介)目次 序章 マンガ「小編成はマイナーではない!」
第1章 小編成の楽しみ方
第2章 小編成の基礎知識
第3章 即戦力になるために―プロからの楽器別アドバイス
第4章 いざ合奏!
第5章 小編成のためのお役立ち資料
(他の紹介)著者紹介 丸谷 明夫
 大阪府立淀川工科高等学校名誉教諭・吹奏楽部顧問。大阪音楽大学特任教授。1992年第1回音楽教育振興賞受賞。2005年第54回読売教育賞受賞。2010年第45回大阪市民表彰(文化功労)受彰。日本の吹奏楽界で人気・知名度ナンバー1の指導者。淀工吹奏楽部を指揮して「全日本吹奏楽コンクール」に特別演奏、特別表彰を含み30回以上出場(金賞受賞・普門館出場数は全国最多)。全国各地への招待演奏旅行も多数行うほか、全日本高校選抜吹奏楽団の指揮者としてアメリカやメキシコ、ヨーロッパ各地へ遠征する。独特の指導と運営により、楽しく活気に満ちた部活動を展開。全国大会の市販ビデオや吹奏楽の専門誌などで全国に多くのファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 勇人
 東京生まれ。作曲家。国際基督教大学高等学校を卒業後、東京ミュージック&メディアアーツ尚美を首席で卒業。その後アメリカのボストン音楽院作曲科で優秀賞を受賞し卒業し、ベルギーのレメンス音楽院大学院にて作曲をヤン・ヴァンデルロースト氏に師事。同校の作曲科および指揮科を卒業し、修士号を取得。日本現代音楽協会新人賞入選、ニューイングランド学生作曲コンクール第1位、21世紀の吹奏楽「響宴」入選。日本、アメリカ、ヨーロッパの各出版社より多くの作品が出版され、ドイツ、スイス、シンガポールの吹奏楽コンクールの課題曲に選出される。作曲をヤン・ヴァンデルロースト、ビート・スウェルツ、アンディ・ヴォース、松平頼暁各氏に師事。また、指揮者としても精力的に活動するほか、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストの審査員、講習会講師、21世紀の吹奏楽「饗宴」の選曲委員などを務める。尚美ミュージックカレッジ専門学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。