検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論語総説

著者名 藤塚 鄰/著
著者名ヨミ フジツカ チカシ
出版者 国書刊行会
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214189910一般図書123.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
988 988
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810428617
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤塚 鄰/著
著者名ヨミ フジツカ チカシ
出版者 国書刊行会
出版年月 1988.11
ページ数 361p
大きさ 22cm
分類記号 123.83
タイトル 論語総説
書名ヨミ ロンゴ ソウセツ
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 アルマジロからトラまで!食文化でわかる人類のふか〜い歴史。大好評につき第2弾!
(他の紹介)目次 第1章 じつは食べられる陸・空の生き物たち(アルマジロ―かたい甲羅で有名なアルマジロも中南米では食用にされている
ロバ―脂が少ないロバ肉はとってもヘルシー ほか)
第2章 じつは食べられる海・川の生き物たち(コバンザメ―サメではないコバンザメは漁師の間でおいしいと評判
カブトガニ―東南アジアでは「生きた化石」のカブトガニを普通に食べられる ほか)
第3章 じつは食べられる虫たち(ミツツボアリ―ミツツボアリはオーストラリアの先住民族のスイーツ
カブトムシ―カブトムシは国産は土くさいが、外国産には食べやすいのもいる ほか)
第4章 じつは食べられる植物たち(タンポポ―タンポポは欧米や韓国では野菜のひとつ
サボテン―サボテンはステーキにもソフトクリームにもなる健康食 ほか)
第5章 過去に食べられた生き物たち(トキ―江戸時代の書物には「トキはおいしいがなまぐさい」と書かれている
ジュゴン―人魚伝説のあるジュゴンはかつて食用として捕獲されていた ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。