検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

編集者とタブレット 海外文学セレクション

著者名 ポール・フルネル/著
著者名ヨミ ポール フルネル
出版者 東京創元社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011676887一般図書953/フルネル/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111734859一般図書953/フ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217902715一般図書953/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1
朝鮮人(日本在留)-歴史 鉱山労働-歴史 丹波篠山市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111469725
書誌種別 図書(和書)
著者名 ポール・フルネル/著   高橋 啓/訳
著者名ヨミ ポール フルネル タカハシ ケイ
出版者 東京創元社
出版年月 2022.3
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01680-7
分類記号 953.7
タイトル 編集者とタブレット 海外文学セレクション
書名ヨミ ヘンシュウシャ ト タブレット
内容紹介 ベテラン編集者ロベール・デュボアは、ある日突然会社から何本もの原稿が入ったタブレットを渡され…。紙に埋もれて生きてきた老編集者が、デジタル出版の波に当惑しながらも、軽やかに飄々と超越していく姿を描いた物語。
著者紹介 1947年生まれ。フランスの作家、詩人。サンフランシスコのアリアンス・フランセーズの校長、大使館のアタッシェなどを歴任。ゴンクール短編賞、高校生が選ぶルノードー賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 かつて陸軍歩兵第七十連隊が置かれ、戦争の拡大とともに硅石とマンガンの鉱山で栄えた丹波篠山。その歩みは近代日本の縮図そのものだった。しかし、鉱山で働いていた朝鮮人たちのことは、なぜか公的な記録には残されず、戦後はまちのひとびとの記憶からも消えていった。新聞記事や鉱山跡、慰霊碑、民族学校の資料などから、見失われた在日コリアンの足跡を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 日本の近代と丹波篠山の歩み
第2章 丹波篠山の鉱山と在日コリアン
第3章 丹波篠山における在日コリアンの戦後―民族学校から民族学級へ
(他の紹介)著者紹介 細見 和之
 1962年兵庫県丹波篠山市生まれ。京都大学大学院教授、詩人。「銘板設置の会」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 薫
 1949年兵庫県宝塚市生まれ。「丹波・篠山自主夜間中学」代表。「銘板設置の会」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川西 なを恵
 1948年和歌山県西牟婁郡生まれ。「銘板設置の会」メンバー。元篠山市人権・同和教育研究協議会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。