検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作曲家の意図は、すべて楽譜に! 現代の世界的ピアニストたちとの対話 第3巻 ピアニストが語る!

著者名 焦 元溥/著
著者名ヨミ ショウ ゲンホ
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811757533一般図書762//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
410 410

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710013323
書誌種別 図書(和書)
著者名 ドナルド・キーン/著   角地 幸男/訳
著者名ヨミ ドナルド キーン カクチ ユキオ
出版者 新潮社
出版年月 2007.3
ページ数 490p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-131352-8
分類記号 288.41
タイトル 明治天皇 2 新潮文庫 き-30-2
書名ヨミ メイジ テンノウ

(他の紹介)内容紹介 本篇は文章軌範の続篇として、上は秦漢から下は明代まで名篇を選んだものである。編者は王陽明の門人鄒守益、人となり純粋、気節の士で、平生謝畳山の人となりを慕い、文章軌範の初学に益あるを思い、畳山の選にもれた名文を編纂したものという。正篇と同じく、本来挙業生の作文上の参考を目的としたものであるが、文は道を載するものという伝統的観点から、精神の修養、処世の秘訣、道徳節義の涵養・鼓吹に役立つものを多く選んだ。


内容細目

1 ダン・タイ・ソン   15-60
ダン・タイ・ソン/述
2 フー・ツォン   61-100
フー ツォン/述
3 イン・チェンツォン   101-130
イン チェンツォン/述
4 クン=ウー・パイク   131-176
クン=ウー・パイク/述
5 チェン・ピシェン   177-218
チェン ピシェン/述
6 アジアから世界を照らす光   後記   219-228
7 ピエール=ロラン・エマール   231-252
ピエール=ロラン・エマール/述
8 ブリジット・エンゲラー   253-274
ブリジット・エンゲラー/述
9 ロジェ・ムラロ   275-290
ロジェ・ムラロ/述
10 ジャン=イヴ・ティボーデ   291-314
ジャン=イヴ・ティボーデ/述
11 ジャン=エフラム・バヴゼ   315-354
ジャン=エフラム・バヴゼ/述
12 永遠に尽きることのない教え   後記   355-360
13 ロザリン・テューレック   363-370
ロザリン・テューレック/述
14 ルース・スレンチェンスカ   371-402
ルース・スレンチェンスカ/述
15 バイロン・ジャニス   403-435
バイロン・ジャニス/述
16 レオン・フライシャー   437-454
レオン・フライシャー/述
17 新大陸最後の貴族   後記   455-457

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。