検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心の扉を開く 聖なる日々の言葉

著者名 アイリーン・キャディ/著
著者名ヨミ アイリーン キャディ
出版者 日本教文社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214180323一般図書147/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.76 210.76
世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810417402
書誌種別 図書(和書)
著者名 アイリーン・キャディ/著   デイビッド・アール・プラッツ/編   山川 紘矢/[ほか]訳
著者名ヨミ アイリーン キャディ デイビッド アール プラッツ ヤマカワ コウヤ
出版者 日本教文社
出版年月 1998.4
ページ数 395p
大きさ 19cm
ISBN 4-531-08112-9
分類記号 147
タイトル 心の扉を開く 聖なる日々の言葉
書名ヨミ ココロ ノ トビラ オ ヒラク
副書名 聖なる日々の言葉
副書名ヨミ セイナル ヒビ ノ コトバ
内容紹介 心を静かにして内なる神の声を聞きましょう。スコットランドのフィンドホーン財団を設立したアイリーン・キャディの「聖なる日々の言葉」は、簡明で直截な表現であなたをゆり動かし示唆を与えます。
件名1 心霊研究

(他の紹介)内容紹介 ナミビアに広がるナミブ砂漠は世界一美しい砂漠として知られる。海岸付近の砂は白いが、内陸部になると赤味を帯びる。なぜ砂が赤くなるのか。また、この砂漠はいかにしてできたのか。鳥取砂丘との共通点は?著者は調査・研究で、南アルプス、桜島、スイスの氷河、キリマンジャロ、さらにはイースター島やマダガスカルなどなど、日本全国津々浦々と海外50か国以上を訪れた経験を持つ。本書は著者が現地で出くわした地理の不思議を、現地調査や文献調査によって謎解きをし、記述したものである。「そうだったのか!」という感激が伝わる知的興奮の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 フィヨルドはどのようにしてできたのか?―ノルウェー、ニュージーランド、日本のリアス海岸
第2章 火山島誕生後、島はどのように森に覆われていくのか?―ハワイ、桜島、雲仙普賢岳
第3章 砂漠の砂丘はどのようにしてできたのか?―ナミブ砂漠、カラハリ砂漠、鳥取砂丘
第4章 温暖化は、高山の氷河や生態系、住民生活にどのように影響を及ぼすのか?―ケニア山、キリマンジャロ、北アルプス、南アルプス、中央アルプス
第5章 日本の平野に築かれたお城や海外のお城の地形的共通点は?―江戸城、名古屋城、大阪城(真田丸)、ドイツの城
第6章 なぜ、そこに山があるのか?―富士山、アポイ岳、早池峰山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、丹沢山地、比叡山、比良山地、大文字山、吉田山、ヒマラヤ、エベレスト、キリマンジャロ、ケニア山、ルウェンゾリ山地
第7章 なぜ、イースター島、ハワイ、マダガスカルは1万キロも離れているのに言葉が似ているのか?
第8章 なぜ世界どこでも山が信仰の対象になるのか?―御嶽山、愛宕山、ヒマラヤ、ケニア山、アグン山(インドネシア・バリ島)、アンデス


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。