検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知りたい!地球はどうやってできたのか?

著者名 鳥海 光弘/著
著者名ヨミ トリウミ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511497067一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 江南1510781972一般図書450/トリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
336 336
地図 地理情報システム 空間知覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250513
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥海 光弘/著
著者名ヨミ トリウミ ミツヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-8002-1046-3
分類記号 450
タイトル 知りたい!地球はどうやってできたのか?
書名ヨミ シリタイ チキュウ ワ ドウヤッテ デキタ ノカ
内容紹介 生命の起源は宇宙? 地球が丸いことを確かめるには? 山はどのようにしてできたのか? なぜ地震は起こるのか? 最新の学説で地球の謎をひもとき、その過去と未来を考える。
著者紹介 昭和21年神奈川県生まれ。東京大学理学部卒業。独立行政法人海洋研究開発機構・地球内部ダイナミクス領域長。著書に「先端巨大科学で探る地球」「地球システム学のすすめ」など。
件名1 地球

(他の紹介)内容紹介 方向音痴の克服を目指して悪戦苦闘!迷わないためのコツを伝授してもらったり、地図の読み方を学んでみたり、地形に注目する楽しさを教わったり、地名を起点に街を紐解いてみたり…教わって、歩いて、考える、試行錯誤の軌跡を綴るエッセイです。
(他の紹介)目次 第1歩 自分を知る(方向音痴あるある
マップアプリのナビ機能を使って目的地を目指してみる
紙の地図だけを頼りに知らない街を歩いてみる)
第2歩 脳を知る(認知科学者・新垣紀子さんに聞く方向音痴のしくみと解決策
「迷わないコツ」を駆使して目的地を目指してみた)
第3歩 地図を知る(空想地図作家・今和泉隆行さんに聞く地図の読み方と街の捉え方
住所だけを頼りに碁盤の目の街を歩いてみた
方向音痴が使うべきマップ&アプリって何なの?)
第4歩 地形を知る(東京スリバチ学会会長・皆川典久さんに聞く凸凹地形の味わい方
地形マニアのガイドで凸凹地形散歩に挑戦してみる)
第5歩 地名を知る(地図研究家・今尾恵介さんに聞く地名から紐解く街の成り立ち
念願の街ブラ!目的地を決めずに散歩してみる)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。