検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「いただきます」が言えた日 卓也ともう一つの世界

著者名 鈴木 由紀/イラスト
出版者 農林水産省子ども白書作成ワーキンググループ
出版年月 2003.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221434614児童図書602/イ/開架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
295.3 295.3
日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320003256
書誌種別 図書(児童)
著者名 鈴木 由紀/イラスト
出版者 農林水産省子ども白書作成ワーキンググループ
出版年月 2003.01.01
ページ数 43P
大きさ 21cm
分類記号 611.3
タイトル 「いただきます」が言えた日 卓也ともう一つの世界
書名ヨミ イタダキマス ガ イエタ ヒ
副書名 卓也ともう一つの世界
副書名ヨミ タクヤ ト モウ ヒトツ ノ セカイ

(他の紹介)内容紹介 石田三成はなぜ立ち上がったのか?徳川家康は何と戦い、何を破ったのか?秀吉が歿した慶長3年8月から関ヶ原の戦い直前の慶長5年7月までの2年間における豊臣政権内部の対立構造を分析し、勝者と敗者を分けたものが何だったのかを解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 徳川家康と石田三成
第1章 秀吉が整えた「遺言体制」―五大老・五奉行
第2章 家康の私婚問題と三成の失脚
第3章 加賀征討と会津征討の連続性
第4章 西軍の挙兵
補論 小山評定はフィクションなのか
終章 関ヶ原の役の意義とは


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。