検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聞書き・寄席末広亭 平凡社ライブラリー 379

著者名 北村 銀太郎/述
著者名ヨミ キタムラ ギンタロウ
出版者 平凡社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710500435一般図書/H06/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110002048
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 銀太郎/述   富田 均/編著
著者名ヨミ キタムラ ギンタロウ トミタ ヒトシ
出版者 平凡社
出版年月 2001.1
ページ数 236p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76379-0
分類記号 779.1
タイトル 聞書き・寄席末広亭 平凡社ライブラリー 379
書名ヨミ キキガキ ヨセ スエヒロテイ
内容紹介 明治、大正、昭和の三代にわたって、笑芸人たちと交友を深めてきた新宿末広亭の主、北村銀太郎翁が活き活きと語る、芸人たちの面白くも哀しいエピソードの数々。少年社80年刊の再刊。
件名1 寄席
改題・改訂等に関する情報 少年社 1980年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 高校の同窓会で二十年ぶりに郷里に帰った男性作家が、同級生の“死”の謎を解く「蓮華の花」。数年ぶりに訪れた書店で、偶然購入した『二人で探偵を』に挟まれていた不可思議なメッセージの謎「時計じかけの小鳥」。都筑道夫の代表作“退職刑事”シリーズの精巧なパスティーシュ「贋作『退職刑事』」など、六編収録の短編集。論理的な謎解きにこだわった、西澤ミステリの到達点。
(他の紹介)著者紹介 西澤 保彦
 1960年高知県生まれ。アメリカ・エカード大学創作法専修卒。第1回鮎川哲也賞最終候補を経て、95年『解体諸因』でデビュー。“匠千暁”シリーズ、“神麻嗣子”シリーズ、“腕貫探偵”シリーズや、『七回死んだ男』などSF要素のある本格ミステリで人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。