検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

持続可能な福祉社会 ちくま新書 606 「もうひとつの日本」の構想

著者名 広井 良典/著
著者名ヨミ ヒロイ ヨシノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216367985一般図書364/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610048036
書誌種別 図書(和書)
著者名 広井 良典/著
著者名ヨミ ヒロイ ヨシノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.7
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06311-0
分類記号 364.021
タイトル 持続可能な福祉社会 ちくま新書 606 「もうひとつの日本」の構想
書名ヨミ ジゾク カノウ ナ フクシ シャカイ
副書名 「もうひとつの日本」の構想
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ニホン ノ コウソウ
内容紹介 「人生前半の社会保障」という新たなコンセプトとともに社会保障・教育改革の具体的道筋を示し、環境制約との調和、コミュニティの再生を含みこんだ、「持続可能な福祉社会」像をトータルかつ大胆に提示する。
著者紹介 1961年岡山市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。厚生省勤務を経て、千葉大学法経学部教授。著書に「死生観を問いなおす」「ケアのゆくえ科学のゆくえ」「定常型社会」など。
件名1 社会保障

(他の紹介)内容紹介 突然の休職で「主夫」に…。夫に家事と育児を任せるようになったら、夫婦関係を見つめなおすことができた。今、お互いの大変さを共有できて嬉しい。
(他の紹介)目次 第1章 どうしてわかってくれないの?(仕事とワンオペ育児
誰と比べてるの? ほか)
第2章 ちょっと主夫、なめてたわ(食費って知ってる!?
いつやるの? ほか)
第3章 今までで一番うれしいありがとう(増えた笑顔
夫、キレる ほか)
第4章 夫婦の温度差は成長の証(世間の温度差
「シュフ」の時間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 弓家 キョウコ
 ブロガー、イラストレーター。『主夫をお願いしたらダメですか?』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。