検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四万十の流れのように生きて死ぬ いのちの終わりを自然に受け入れるためのヒント

著者名 小笠原 望/著
著者名ヨミ オガサワラ ノゾミ
出版者 清流出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112222575一般図書490.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
490.4 490.4
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111405027
書誌種別 図書(和書)
著者名 小笠原 望/著
著者名ヨミ オガサワラ ノゾミ
出版者 清流出版
出版年月 2021.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86029-506-6
分類記号 490.4
タイトル 四万十の流れのように生きて死ぬ いのちの終わりを自然に受け入れるためのヒント
書名ヨミ シマント ノ ナガレ ノ ヨウニ イキテ シヌ
副書名 いのちの終わりを自然に受け入れるためのヒント
副書名ヨミ イノチ ノ オワリ オ シゼン ニ ウケイレル タメ ノ ヒント
内容紹介 ひとのいのちも自然のなかのもの。病を包み込み、老いと向き合い、四万十の地で在宅診療をする医師が、医療の現場で経験したことを、自身の今の到達点として感じるままに書き記す。
著者紹介 1951年高知県生まれ。弘前大学医学部卒業。大野内科理事長。「四万十のゲリラ医者」として活動。著書に「診療所の窓辺から」など。
件名1 医療

(他の紹介)内容紹介 死ぬときは優しい医者にあいたいね。がん、認知症、介護、在宅医療、看取り…病を包み込み、老いと向き合う「田舎医者」のあたたかなまなざし。渾身の書き下ろし!
(他の紹介)目次 第1章 簡単に死なせてくれない
第2章 痛みに寄り添って
第3章 介護と家族
第4章 なじみの場所で
第5章 看取りと仕舞い
第6章 自然のなかで生きて
(他の紹介)著者紹介 小笠原 望
 1951年高知県土佐市生まれ。1976年弘前大学医学部卒業。高松赤十字病院を経て1997年大野内科(四万十市)勤務。2000年同院長。2018年同理事長就任。外来診療に加え、かかりつけ医として在宅医療で地域医療を支える。「四万十のゲリラ医者」として活動している。患者だけでなく、地域住民を対象に2010年からはじめた「健康教室」が人気で、すでに開催100回を超えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。