検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あだち広報 平成2年度

著者名 足立区企画部/編
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710405023一般図書/D06/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010022190
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区企画部/編
出版年月 1990
ページ数 1冊
大きさ A3
分類記号 099
タイトル あだち広報 平成2年度
書名ヨミ アダチ コウホウ
件名1 広報-足立区-
件名2 あだち広報

(他の紹介)内容紹介 腐敗との違いから食品、工芸品、エネルギー、薬学での応用までSDGs達成にも役立つ微生物の巧みな作用!
(他の紹介)目次 第0章 発酵とは何だろう?
第1章 発酵と腐敗
第2章 微生物って何だろう?
第3章 植物性食品と発酵
第4章 動物性食品と発酵
第5章 醸造と発酵
第6章 発酵と健康
第7章 発酵の生化学
第8章 発酵と薬学
第9章 発酵と産業
第10章 発酵と現代科学
(他の紹介)著者紹介 齋藤 勝裕
 1945年生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 世界観に開いた穴   3-13
養老 孟司/著
2 クオリアと志向性   14-42
茂木 健一郎/著
3 クオリアと記号の起源   72-125
郡司ペギオ幸夫/著
4 前頭前野の動的オペレーティングシステム   152-191
沢口 俊之/著
5 <さすらう不都合>ということ   214-224
松野 孝一郎/著
6 精神分裂病と<肉体性をもつ言葉>   252-260
計見 一雄/著
7 同一性、記号、時間   261-266
池田 清彦/著
8 物質の雑音状態   267-276
団 まりな/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。