検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィレンツェの台所から 文春文庫

著者名 渡辺 怜子/著
著者名ヨミ ワタナベ レイコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215226307一般図書B596//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
911.307 911.307
小林 秀雄
角川財団学芸賞 蓮如賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310016959
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 怜子/著
著者名ヨミ ワタナベ レイコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.3
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-765657-4
分類記号 596.23
タイトル フィレンツェの台所から 文春文庫
書名ヨミ フィレンツェ ノ ダイドコロ カラ
件名1 料理(西洋)-イタリア
件名2 フィレンツェ

(他の紹介)内容紹介 今なお読み継がれる稀代の批評家・小林秀雄。ランボーやヴァレリーの翻訳、川端康成ら同時代作家との深い交流の中で、ついに己のスタイル=詩法を確立していく様を描き出す、真摯な文学者の精神的評伝。また彼の批評活動の背後に「信仰」ともいうべき熾烈なものがあることを明らかにした画期的労作である。
(他の紹介)目次 第1部(美と見神
琥珀の時代
魔術に憑かれた男 ほか)
第2部(美しき羞恥―堀辰雄(1)
すばらしい失敗―堀辰雄(2)
「Xへの手紙」と「テスト氏」 ほか)
第3部(正宗白鳥と「架空の国」
歴史と感情―『ドストエフスキイの生活』(1)
秘められた観念―『ドストエフスキイの生活』(2) ほか)
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒。「越知保夫とその時代 求道の文学」で三田文学新人賞評論部門当選、『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』で西脇順三郎学術賞、『詩集 見えない涙』で詩歌文学館賞、本書『小林秀雄 美しい花』で角川財団学芸賞と蓮如賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。