検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピエロくん あかねせかいの本

著者名 クェンティン・ブレイク/作
著者名ヨミ クェンティン ブレイク
出版者 あかね書房
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420405508児童図書E/フ/橙☆大型図書通常貸出在庫 
2 中央1221018045児童図書E903/フレ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
493.73 493.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810378371
書誌種別 図書(児童)
著者名 クェンティン・ブレイク/作
著者名ヨミ クェンティン ブレイク
出版者 あかね書房
出版年月 1996.10
ページ数 1冊
大きさ 33cm
ISBN 4-251-00522-8
分類記号 E
タイトル ピエロくん あかねせかいの本
書名ヨミ ピエロクン
内容紹介 なかまの人形たちといっしょにすてられてしまったピエロくん。みんなをよろこんでひきとってくれる人はいないかと、さがしに出かけますが…。ほんのり心をあたためたい人におくる絵本。
著者紹介 1932年イギリス生まれ。チェルシー美術学校で絵画を学んだのち、フリーのイラストレーターを経て、78〜86年まで王立美術学校イラストレーター科教授。作品に「マグノリアおじさん」。

(他の紹介)内容紹介 本格ミステリ作家“エラリー・クイーン”は、フレデリック・ダネイ、マンフレッド・B・リーの従兄弟同士の合作ユニットである。その創作方法は長く秘密にされてきたが、ダネイが詳細な梗概を書き、リーが小説的な肉付けを行っていたことが後に明らかになった。志向も気質も違う二人は協力者であると同時にライヴァルでもあった。ダネイが練り上げた野心作『十日間の不思議』のプロットを、小説化担当のリーは気に入らず、二人は激しい議論を戦わせた。同じことが次作『九尾の猫』でも起こった。ダネイとリーの往復書簡は、二つの偉大な才能が作品の細部を巡って議論を重ね、時に激しい火花を散らして闘う様をまざまざと見せてくれる。その結果生まれた『十日間の不思議』『九尾の猫』『悪の起源』の三作品は、クイーン中期を代表する傑作となった。エラリー・クイーンの創作の秘密を、二人の往復書簡によって明らかにした貴重なドキュメント。
(他の紹介)目次 EQのABC
クイーン年表
一九四七年 十日間の不思議は続く
一九四八年 猫が姿を見せる
一九四九年 「この黒人の役割」
一九五〇年 悪の起源
別れの言葉
最後の一撃
(他の紹介)著者紹介 グッドリッチ,ジョゼフ
 ニューヨークを中心に活躍する劇作家・作家。2008年、戯曲『パニック』でMWA賞(最優秀脚本賞)を受賞。フレデリック・ダネイとマンフレッド・B・リーの往復書簡をまとめた本書(2012)はアガサ賞、アンソニー賞の候補作となった。短篇ミステリの執筆の他、エラリー・クイーン『災厄の町』舞台化(2016)の脚本も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯城 勇三
 1959年生まれ。東京理科大学卒業。エラリー・クイーン研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。