検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時間と刃物 職人と手道具との対話

著者名 土田 昇/著
著者名ヨミ ツチダ ノボル
出版者 芸術新聞社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511545436一般図書583//開架通常貸出在庫 
2 中央1216971778一般図書583.8/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
933.78 933.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110425745
書誌種別 図書(和書)
著者名 土田 昇/著
著者名ヨミ ツチダ ノボル
出版者 芸術新聞社
出版年月 2015.1
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-87586-428-8
分類記号 583.8
タイトル 時間と刃物 職人と手道具との対話
書名ヨミ ジカン ト ハモノ
副書名 職人と手道具との対話
副書名ヨミ ショクニン ト テドウグ トノ タイワ
内容紹介 卓越した名工・伝統工具との邂逅によって培われたまなざし。伝統木工具の目利きとして知られる著者が、その透徹した精神により、人と物の関係を探求する。「手づくり木工事典」連載を加筆修正、再構成して単行本化。
著者紹介 1962年東京生まれ。土田刃物店店主。父・土田一郎より引き継いだ千代鶴是秀作品の研究家。木工手道具全般の目立て、研ぎ、すげ込み等を行う技術者。著書に「千代鶴是秀」など。
件名1 大工道具
件名2 職人



内容細目

1 運行供用者責任に関する現代的諸問題   運行供用者概念の規範化とその限界   7-25
潮見 佳男/述
2 損害概念について   差額説についての再検討   26-57
田中 敦/述
3 損害賠償額の男女間格差について   報告 3   58-78
岡本 友子/述
4 討論   79-102
5 共同不法行為事案における求償と自賠責保険支払金の取扱い   自賠責保険支払基準の拘束力、自賠責プール会計について   103-115
藤井 勲/著
6 討論   115-120
7 人身侵害における非財産的損害の賠償   フランス法を対象として   121-149
住田 守道/述
8 討論   138-143

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。