検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学がとらえた格差と分断 別冊日経サイエンス 249 持続可能な社会への処方箋

著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版者 日経サイエンス
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511820698一般図書331//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩佐 めぐみ 高畠 純
2021
383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111454621
書誌種別 図書(和書)
著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版者 日経サイエンス
出版年月 2021.12
ページ数 126p
大きさ 28cm
ISBN 4-532-51249-1
分類記号 331.04
タイトル 科学がとらえた格差と分断 別冊日経サイエンス 249 持続可能な社会への処方箋
書名ヨミ カガク ガ トラエタ カクサ ト ブンダン
副書名 持続可能な社会への処方箋
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ シャカイ エノ ショホウセン
内容紹介 格差が引き起こす問題に社会経済学や公衆衛生学の側面からアプローチするほか、貧困をもたらす原因を洗い出し、格差解消への方策を探る。さらに、取引の公平性や信頼性なども取り上げる。『日経サイエンス』掲載記事を書籍化。
件名1 経済社会学
件名2 貧困
件名3 社会階層

(他の紹介)内容紹介 シリーズ最終巻。201年の時を越え、妖怪一家は、すべての物語の始まりにたどり着いたのでした。江戸時代にタイムワープした妖怪一家九十九さん。
(他の紹介)著者紹介 富安 陽子
 1959年東京都に生まれる。児童文学作家。『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞受賞、『小さなスズナ姫』シリーズで新美南吉児童文学賞を受賞、『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『やまんば山のモッコたち』でIBBYオナーリスト2002文学賞に、『盆まねき』で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山村 浩二
 1964年愛知県に生まれる。アニメーション作家、絵本作家。アメリカ・アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)会員、東京藝術大学大学院映像研究科教授。短編アニメーションを多彩な技法で制作。第75回アカデミー短編アニメーション部門にノミネートされた「頭山」は「今世紀100年の100作品」の1本に選出される。『ちいさなおおきなき』(夢枕獏・作 小学館)で、第65回小学館児童出版文化賞、『くじらさんのーたーめならえんやこーら』(内田麟太郎・作 鈴木出版)で第22回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 生まれる前から不平等 胎児を蝕む貧困   6-13
J.カリー/著
2 経済格差と子どもの健康   日本の調査が明かす   14-15
山縣 然太朗/著
3 不平等が蝕む健康   16-21
R.M.サポルスキー/著
4 格差が加速する環境破壊   22-27
J.K.ボイス/著
5 さらばGDP   新たな社会幸福度指標の提案   28-35
J.E.スティグリッツ/著
6 仕組まれた経済   格差拡大の理由   36-41
J.E.スティグリッツ/著
7 さらばグローバル経済   SDGs達成への道標   42-51
A.コタリ/文・写真
8 グローバリゼーションは貧困を救うか   52-59
P.バーダン/著
9 災害支援が破壊した先住民社会   ニコバル諸島からの報告   60-67
A.サイニ/著 S.J.シン/著
10 数理が語る格差拡大のメカニズム   68-75
B.M.ボゴシアン/著
11 貧困撲滅へ実証的アプローチ   76-79
D.カーラン/著
12 腐敗は伝染する   80-83
D.アリエリー/著 X.ガルシア=ラダ/著
13 経済に潜むポンジ詐欺   84-89
K.バス/著
14 フェアプレーの経済学   90-95
K.シグムント/著 E.フェール/著 M.A.ノワック/著
15 炭素税の正しい決め方   96-103
G.E.メトカーフ/著
16 信用の進化   104-107
N.スモレンスキー/著
17 透明化が社会に強いる進化   108-113
D.C.デネット/著 D.ロイ/著
18 選挙を狙うハッキング攻撃   114-118
J.A.ハルダーマン/著 J.シュワルツ/著
19 ゲリマンダーを幾何学で見破る   120-126
M.デューチン/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。