検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末明治翻訳文学史 第1巻

著者名 川戸 道昭/著
著者名ヨミ カワト ミチアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217980174一般図書R910.2/カ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水生 大海
2020
547.4833 007.645
ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111529629
書誌種別 図書(和書)
著者名 川戸 道昭/著
著者名ヨミ カワト ミチアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.10
ページ数 407,25p
大きさ 26cm
ISBN 4-336-06602-2
分類記号 910.261
タイトル 幕末明治翻訳文学史 第1巻
書名ヨミ バクマツ メイジ ホンヤク ブンガクシ
内容紹介 江戸後期から明治時代(大正期のものを一部含む)にかけての日本における翻訳書(文学・伝記・外国語リーダー)に関して、その文学史的文脈を詳説。第1巻は、江戸期、明治期Ⅰ(明治元〜19年)を収録する。
著者紹介 群馬県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。中央大学名誉教授。専門は、比較文学、幕末明治翻訳文化史。「明治のシェイクスピア」で豊田實賞受賞。
件名1 日本文学-歴史-明治時代
件名2 翻訳文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書はWebアプリケーションの開発に使われるプログラミング言語「PHP」の入門書です。PHPは文法がわかりやすく、柔軟な書き方ができるため、多くのプログラマに愛されています。本書では、PHPでWebアプリケーションを作ってみたいけれど「何から始めればよいかわからない」「用語や技術のイメージがわかない」といった人に向けて、プログラミングの基礎知識から丁寧に解説をしています。書籍中盤からは実際にWebアプリケーションを作成していくので、実際に手を動かして楽しく学習を進めていくことができます。はじめてプログラミングを学ぶ方、PHPを勉強してみたい方、他の書籍でつまずいてしまった方にもおすすめの一冊です。
(他の紹介)目次 Webアプリケーションの世界へようこそ!
PHPでプログラミングがしたい!
ソフトウェアのインストール
基本の型
制御構文
配列
関数
Webアプリケーションの設計
ファイル操作
フォーム
データベース
セッションとクッキー
セキュリティ
中・上級へのステップ
(他の紹介)著者紹介 志田 仁美
 1987年生まれ。高校時代にPHPの楽しさに触れ、大学院でグループウェアの研究を行う。修了後、アシアル株式会社でプログラマとして従事。その後フリーのWeb開発者に。現在は育児の合間に複数のWebアプリケーションを開発・運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。