検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちくわぶの世界 東京下町のソウルフードを味わう

著者名 丸山 晶代/著
著者名ヨミ マルヤマ アキヨ
出版者 ころから
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211980776一般図書619//開架通常貸出在庫 
2 江北0611868209一般図書619//開架通常貸出在庫 
3 伊興1111689954一般図書619//開架通常貸出在庫 
4 中央1217635646一般図書619.3/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリシア・コーンウェル 相原 真理子
1986
654 654

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111269229
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 晶代/著   渡邉 博海/写真
著者名ヨミ マルヤマ アキヨ ワタナベ ヒロミ
出版者 ころから
出版年月 2019.11
ページ数 184p
大きさ 17cm
ISBN 4-907239-48-0
分類記号 619.39
タイトル ちくわぶの世界 東京下町のソウルフードを味わう
書名ヨミ チクワブ ノ セカイ
副書名 東京下町のソウルフードを味わう
副書名ヨミ トウキョウ シタマチ ノ ソウル フード オ アジワウ
内容紹介 ただの小麦粉のかたまりが、美味しい出汁をたっぷりと吸い込み、モチモチの食感を生む「ちくわぶ」。ちくわぶの製造方法、ちくわぶ誕生の秘密、メーカーごとの思いやその特徴、ちくわぶの美味しい食べ方やレシピを紹介する。
著者紹介 1969年東京都生まれ。ちくわぶ料理研究家。
件名1 小麦粉

(他の紹介)内容紹介 古代王権が安定した奈良時代に現れた異能の権力者・藤原仲麻呂。叔母・光明皇后の寵愛の下、橘奈良麻呂の変などで兄や他氏を粛清し実権を掌握。中国への憧憬から官職名をすべて唐風に改め、藤原氏嫡系に「恵美」姓を賜り准皇族化を推進、自ら恵美押勝と名乗った。養老律令の施行、新羅への外征計画を進める中、怪僧道鏡を慕う孝謙上皇と対立。武装蜂起を試みるが敗死する。皇子らを「親王」と呼ばせ、皇位簒奪をも目論んだ生涯。
(他の紹介)目次 序章 藤原氏嫡系の「次男」
第1章 藤原四兄弟の死―天然痘流行と政治危機
第2章 叔母光明皇太后の寵愛―聖武から孝謙天皇へ
第3章 恵美家政権の確立へ―淳仁天皇擁立まで
第4章 仲麻呂の政策―七年間の大変革
第5章 藤原仲麻呂の乱―天平宝字八(七六四)年
終章 藤原仲麻呂は歴史に何を残したか
(他の紹介)著者紹介 仁藤 敦史
 1960(昭和35)年静岡県生まれ。89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。98年博士(文学)。早稲田大学第一文学部助手、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・准教授などを経て、2008年より教授。専攻・日本古代史。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。