検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池魚の殃(わざわい) 講談社ノベルス フI-07 鬼籍通覧 [7]

著者名 椹野 道流/著
著者名ヨミ フシノ ミチル
出版者 講談社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311417562一般図書913.6/フシノ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611723933一般図書913.6/フシノ/開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0911374338一般図書913.6/フシノミ/開架通常貸出在庫 
4 中央1216852382一般図書913.6/フシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャスリーン・フリン 村井 理子
2019
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110345922
書誌種別 図書(和書)
著者名 椹野 道流/著
著者名ヨミ フシノ ミチル
出版者 講談社
出版年月 2014.4
ページ数 233p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-182746-2
分類記号 913.6
タイトル 池魚の殃(わざわい) 講談社ノベルス フI-07 鬼籍通覧 [7]
書名ヨミ チギョ ノ ワザワイ
内容紹介 法医学教室に在籍する大学院生・伊月崇と担当教官の伏野ミチルは何者かによって拉致され、真っ暗な空間に監禁された。手探りで脱出経路を求める2人は、ミイラ化した人間の右腕を発見する…。法医学教室ミステリー。
著者紹介 兵庫県出身。元監察医。某専門学校で解剖学と法医学を教えている。著書に「奇談」シリーズ、「メス花」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 僕が旅立ちたいわけは、だがあんまり災難が多いからだ―上海、マレー半島、インドネシア、パリ。『マレー蘭印紀行』『どくろ杯』等に綴られた、詩人と妻の四年に及ぶ計画も希望もない放浪の旅を、ふたりへのインタビュー、その旅に魅せられた21人のエッセイで辿る。単行本未収録作品多数。
(他の紹介)目次 1 金子光晴、旅を語る(不穏な漂泊者―聞き手・開高健
人生五十年、あとは急降下―対談者・寺山修司)
2 金子光晴の周辺 森三千代(聞き手・松本亮)(戦友だなんて、そんな…
ジャワでの話
パリへ
パリでの話
『こがね蟲』のあと
“放浪”のあとさき
徴兵断わりのこと
両親のことなど)
3 金子光晴と私(『マレー蘭印紀行』『詩人』『新雑事秘辛』(松本亮)
『どくろ杯』『ねむれ巴里』『西ひがし』(秋山清)
光晴夫妻と巴里での出逢い(永瀬義郎)
金子光晴の「時間」(阿部良雄)
あくび(茨木のり子)
金子光晴について(吉本隆明)
悪友金子光晴と私(中西悟堂)
詩の蘇生に向かう放浪のヴェクトル(清岡卓行)
「生きている」流浪者の眼(窪田般彌)
怪物が死んだ(草野心平)
地獄の見世物としてのパリ(田村隆一))
4 金子光晴を旅する(螢の樹(奥本大三郎)
空白の海を越えて(小林紀晴)
金子光晴と森三千代を知らない(島尾伸三)
金子光晴(福田和也)
暇と求婚(角田光代)
「自由な関係」を探しに(山崎ナオコーラ)
私がいちばん読み返した本(高野秀行)
旅の混沌(沢木耕太郎))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。