検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子供のためのトリガーポイントマッサージ&タッチ 病気の仕組みとツボの位置がよくわかる

著者名 DONNA FINANDO/著
著者名ヨミ DONNA FINANDO
出版者 緑書房
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411590375一般図書492.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

恩田 陸
2014
595 595
海洋生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110365243
書誌種別 図書(和書)
著者名 DONNA FINANDO/著   伊藤 和憲/監訳
著者名ヨミ DONNA FINANDO イトウ カズノリ
出版者 緑書房
出版年月 2014.6
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 4-89531-860-0
分類記号 492.75
タイトル 子供のためのトリガーポイントマッサージ&タッチ 病気の仕組みとツボの位置がよくわかる
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ トリガー ポイント マッサージ アンド タッチ
副書名 病気の仕組みとツボの位置がよくわかる
副書名ヨミ ビョウキ ノ シクミ ト ツボ ノ イチ ガ ヨク ワカル
内容紹介 風邪、咳、喘息、便秘、下痢など、子供たちがよく遭遇する病気に対して、東洋医学の考え方を基にした健康管理法を紹介。予防や回復を早めるための指圧と筋肉マッサージを、イラストとともに解説する。
著者紹介 鍼師(L.Ac.)・マッサージ師(L.M.T.)。急性や慢性の痛みと機能障害に対し、筋・筋膜リリースと東洋医学の概念に基づいた鍼やマッサージ治療を行う。
件名1 指圧療法
件名2 マッサージ
件名3 小児科学

(他の紹介)内容紹介 哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類から、棘皮動物、甲殻類、軟体動物、刺胞動物、被子植物、藻類、バクテリアまで海の生物を斬新な視点で網羅。
(他の紹介)目次 海の世界
岩石海岸
砂質海岸
河口と干潟
マングローブ林と塩湿地植生
サンゴ礁
沿岸海
外洋
極域海洋
(他の紹介)著者紹介 遠藤 秀紀
 東京大学総合研究博物館教授。博士(獣医学)。専攻は、比較形態学・遺体科学。1965年、東京都生まれ。1991年、東京大学農学部獣医学科卒業。国立科学博物館研究官、京都大学霊長類研究所教授を経て、2008年より現職。動物の遺体に隠された進化の謎を追い、遺体を文化の礎として保存するべく「遺体科学」を提唱、パンダの掌やアリクイの顎、イルカの呼吸器、ヌタウサギの心臓などの研究を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 和範
 国立科学博物館動物研究部海生無脊椎動物研究グループ・研究主幹。博士(水産学)。専攻は、動物系統分類学。1961年、新潟県生まれ。1993年、東京水産大学大学院水産学研究科資源育成学専攻博士課程中退。同年より国立科学博物館に勤務。軟体動物腹足類(巻貝の仲間)についての分類学的研究を行う。近年は深海性の種類の研究にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。