検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土左日記表現摘記

著者名 半沢 幹一/著
著者名ヨミ ハンザワ カンイチ
出版者 笠間書院
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217860020一般図書915.32/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111411396
書誌種別 図書(和書)
著者名 半沢 幹一/著
著者名ヨミ ハンザワ カンイチ
出版者 笠間書院
出版年月 2021.6
ページ数 318p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70926-4
分類記号 915.32
タイトル 土左日記表現摘記
書名ヨミ トサ ニッキ ヒョウゲン テッキ
内容紹介 和文散文の創始「土左日記」。紀貫之は「土左日記」にさまざまな表現方法を取り入れ、日本語による散文を書くことに挑戦した。表現の痕跡から、その苦闘のプロセスを浮き彫りにする。
著者紹介 1954年岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。共立女子大学文芸学部教授。表現学会理事。著書に「最後の一文」など。
件名1 土佐日記

(他の紹介)内容紹介 『土左日記』は、いかにして和文散文の創始になりえたのか?紀貫之が目指したのは、それまで誰も挑んだことのない、日本語による散文を書くことだった。それは、漢文でも物語でもない、読まれるためだけの、私的な文章だった。しかし、そのような文章を書き上げるのは当然のように困難を極めた。貫之は、さまざまな表現方法を取り入れるブリコラージュをいとわなかった。日記の形をとることも、女に仮託したように見せることも…。本著が表現の痕跡から浮き彫りにするのは、まさにその苦闘のプロセスである。
(他の紹介)目次 第1章 冒頭表現
第2章 構成表現
第3章 引用表現
第4章 文頭表現
第5章 文末表現
第6章 主語表現
第7章 指示表現
第8章 会話表現
第9章 和歌表現
第10章 対比表現
(他の紹介)著者紹介 半沢 幹一
 1954年、岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は日本語表現学。共立女子大学文芸学部教授。表現学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。