検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない SB新書 549

著者名 坪田 信貴/著
著者名ヨミ ツボタ ノブタカ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511813271一般図書379/ツ/新書通常貸出在庫 
2 江北0612000224一般図書379/ツホ/開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0911654713一般図書379.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111412418
書誌種別 図書(和書)
著者名 坪田 信貴/著
著者名ヨミ ツボタ ノブタカ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-0760-9
分類記号 379.9
タイトル 「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない SB新書 549
書名ヨミ ヒト ニ メイワク オ カケルナ ト イッテワ イケナイ
内容紹介 「迷惑をかけるな」では自分から動けなくなる、「やればできるよ」では挑戦しなくなる-。つい言ってしまいがちな一言が、子どもにとっては逆効果に。「自分で考えて動ける子」を育てる心理学的に正しい声かけを紹介する。
著者紹介 坪田塾塾長。起業家。吉本興業ホールディングス社外取締役。著書に「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」「人間は9タイプ」「バクノビ」など。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 「子どものために」と伝えた一言が未来の可能性を奪っている。「人に迷惑をかけないように」「今忙しいからあとで」「勉強しなさい」「宿題くらいやりなさい」…。ついつい言ってしまいがちな一言が、子どもにとって逆効果になっていることがある。大事なのは、制限をかけることではなく、その子に合った可能性を見せることなのだ。ミリオンセラー著者による大事な人の未来を奪わないための新時代の子育て論。
(他の紹介)目次 序章 日本の子どもたちの多くは、可能性をつぶす「呪い」をかけられている(「苦手だね」と言われると、子どもは苦手意識を持ってしまう
「マクド」と「マック」どっちが正しい?―親の言葉が「思考と認知」を作る ほか)
第1章 「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない―「自分から動けなくなる」呪い(生きづらさを助長する ×「人に迷惑をかけるな」、○「迷惑はお互いさま。困っている人がいたら助けよう」
ファミリーレストランではしゃぐ子どもに何を言うか ×「やめなさい」、○「周りの人がハッピーになるように行動しなさい」 ほか)
第2章 「今忙しいからあとで」―「自分の気持ちを伝えられなくなる」呪い(夢よりも価値観に気づいてあげよう ×「将来なりたいものはないの?」、○「こういうことをするのが面白いんじゃない?」
「自分で考える子」を育てる言葉 ×「はいはい、カルピスね」、○「喉がかわいたの?」 ほか)
第3章 「うちの子なんて…」―自信を失わせる呪い(アピール上手でグローバルに通用する子を育てる ×「うちの子なんて」、○「この子はこれが本当にうまいのよね」
○○できない子は言葉が作る ×「この子はいつも〜なのよね」、○「今回は〜だったね」 ほか)
第4章 「勉強しなさい」「集中しなさい」―やる気を失わせる呪い(具体的でないと子どもは動かない ×「勉強しなさい」、○「この計算、練習してみない?」
子どものテストの点数を見たときに ×「もうちょっと頑張れたね」、○「どう思った?」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。