検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラ・カンパネラ 革命のピアニズム

著者名 金子 三勇士/ピアノ
著者名ヨミ カネコ ミユジ
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240374197音楽資料C05/カネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141000593
書誌種別 CD
著者名 金子 三勇士/ピアノ
著者名ヨミ カネコ ミユジ
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2016.3
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 C05
タイトル ラ・カンパネラ 革命のピアニズム
書名ヨミ ラ カンパネラ
副書名 革命のピアニズム
副書名ヨミ カクメイ ノ ピアニズム

(他の紹介)内容紹介 太平洋の広大な支配地域を脆弱な石油輸送網によって支えていた日本。米軍の潜水艦部隊はその血脈を断ち、日本は後退していく。そして米軍は、日本を最終破壊するB‐29の前線基地としてサイパンに狙いを定めるが―。日米空母最後の決戦とサイパンの悲劇。総力戦となった日米両軍の激闘を重層的に描く、新たな太平洋戦争史。
(他の紹介)目次 第9章 日本の石油輸送網を叩け
第10章 奇襲から甦ったパールハーバー
第11章 日米激突の白兵戦「タラワの戦い」
第12章 真珠湾の仇をトラックで討つ
第13章 艦隊決戦で逆転勝利を狙う日本海軍
第14章 日米空母最後の決戦とサイパンの悲劇
終章 最早希望アル戦争指導ハ遂行シ得ズ
(他の紹介)著者紹介 トール,イアン
 米国ニューヨーク市在住の海軍史家。2006年の『6隻のフリゲート艦 アメリカ海軍の誕生』(本邦未訳)で数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 和久
 1962年札幌生まれ。早稲田大学文学部卒。海外ミステリの編集者を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 きらきら星変奏曲ハ長調K.265
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲
2 革命のエチュード   練習曲ハ短調作品10-12
フレデリック・ショパン/作曲
3 即興曲第4番嬰ハ短調作品66《幻想即興曲》
フレデリック・ショパン/作曲
4 ピアノ・ソナタ第14番作品27-2《月光》嬰ハ短調
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
5 月の光   ベルガマスク組曲第3曲
クロード・ドビュッシー/作曲
6 ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調S.244-2
フランツ・リスト/作曲
7 愛の夢第3番S.541
フランツ・リスト/作曲
8 ラ・カンパネラ
フランツ・リスト/作曲

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。