検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

FQ JAPAN

巻号名 2021AUTUMN ISSUE:第1巻_15号:VOLUME60
刊行情報:通番 00060
刊行情報:発行日 20210901
出版者 アクセスインターナショナル


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231852854雑誌/J1-15/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
051.7
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131121958
巻号名 2021AUTUMN ISSUE:第1巻_15号:VOLUME60
刊行情報:通番 00060
刊行情報:発行日 20210901
特集記事 うまい子育て
出版者 アクセスインターナショナル

(他の紹介)内容紹介 仕事、学習、遊び、健康、対人関係、全ての行動には「最も効果が出る」時間帯が決まっている!
(他の紹介)目次 第1部 イラストでわかる―最高の1日をつくる行動の最適化(1日のスタート「朝起き」を心地よくむかえる
健康的なよい習慣「朝型生活」に切り替える
スッキリと気持ちのいい「目覚め方」を学ぶ
あらかじめ決めた「朝のルーティン」をこなす
穏やかな「朝散歩」を日課にする ほか)
第2部 最新科学・研究結果で説明する―最高の1日をつくる行動の最適化(「朝」の最適化
「昼」の最適化
「夜」の最適化
「仕事」の最適化
「学習」の最適化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 樺沢 紫苑
 精神科医、作家。1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通じてメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、インターネットのフォロワー累計60万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 うまい子育て

目次

1 WORLD DAD JOURNAL ページ:6
2 SPECIAL うまい子育て ページ:10
1 INTERVIEW コウケンテツのパパの料理と家族の笑顔の作り方 ページ:12
コウケンテツ
2 パパが楽しく料理するための秘密のCooking hack ページ:14
3 <Service>多彩なアプリケーションやミールキットを活用 ページ:15
4 <Education>将来の「生きる力」を育む食育・共食を ページ:16
5 <Communication>SNSで先輩パパ・ママとつながって知識を得よう ページ:17
6 <Relief>一次、二次情報に触れ安心安全な食品選びを ページ:18
7 <Technology>科学を取り入れて「手間抜き」料理を ページ:19
8 <Item>パパの負担を軽くする注目のフードテック製品 ページ:20
9 <Recipe>物語の世界をもっと楽しめる料理絵本 ページ:22
10 <Kit>1歳から参加できる食育体験キット ページ:23
3 ベビーフレンドリーなカフェランチガイド ページ:28
4 DAD INTERVIEW ページ:34
小池徹平
5 私をレストランに連れてって ページ:38
6 まるも亜希子の「CAR LIFE NAVI」<#03> ページ:46
まるも亜希子
7 立ち上がれ! オトコの妊活塾 ページ:47
8 育休パパのすすめ ページ:65
9 MOVIE FOR DAD ページ:70
1 ムロツヨシ
10 eyeQ ヨミモノ連載
1 厚生労働省の「イクメンプロジェクト」 ページ:66
2 安藤哲也の「イクボスへの道」 ページ:67
安藤哲也
3 香山リカの「ニュースの本質から見るイクメン心理学」 ページ:68
香山リカ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。