検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コロナとオリンピック 日本社会に残る課題

著者名 石坂 友司/著
著者名ヨミ イシザカ ユウジ
出版者 人文書院
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011562145一般図書780//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
780.69 780.69
オリンピック 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111412723
書誌種別 図書(和書)
著者名 石坂 友司/著
著者名ヨミ イシザカ ユウジ
出版者 人文書院
出版年月 2021.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-24143-1
分類記号 780.69
タイトル コロナとオリンピック 日本社会に残る課題
書名ヨミ コロナ ト オリンピック
副書名 日本社会に残る課題
副書名ヨミ ニホン シャカイ ニ ノコル カダイ
内容紹介 コロナ禍の混乱を機にオリンピックと社会を変えることはできるのか。東京オリンピック延期決定以後の経緯を整理し、震災復興、女性差別など、浮かび上がった日本社会の問題を析出し、今後のオリンピックのあり方を検討する。
著者紹介 1976年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。奈良女子大学研究院生活環境科学系准教授。著書に「現代オリンピックの発展と危機1940-2020」など。
件名1 オリンピック
件名2 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍を経て問い直す、五輪の意義。おびただしい問題の数々と混乱の日々を経験したいま、私たちはこれまでとは異なる視点でオリンピックと向き合っている。この混乱を機に、オリンピックと社会を変えていくことはできるのか。本書では、延期決定以後の経緯を整理するとともに、震災復興、都市開発、女性差別など、浮かび上がった日本社会の問題を析出し、今後のオリンピックのあり方を検討する。五輪研究の第一人者による緊急提言。
(他の紹介)目次 第1章 東京オリンピックと二〇二〇年―聖火リレーの到着と大会の延期
第2章 東京オリンピックがもたらす都市空間の変容
第3章 東京オリンピックと震災復興
第4章 オリパラ教育とボランティアの行方
第5章 東京オリンピックとナショナリズム
第6章 東京オリンピックと二〇二一年―聖火リレーの開始と大会の行方
(他の紹介)著者紹介 石坂 友司
 1976年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。博士(体育科学)。現在、奈良女子大学研究院生活環境科学系准教授。専門はスポーツ社会学、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。