検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

組織の交渉と調停

著者名 数家 鉄治/著
著者名ヨミ カズヤ テツジ
出版者 文眞堂
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215922681一般図書361.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
325.2 325.2
会社法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810027780
書誌種別 図書(和書)
著者名 数家 鉄治/著
著者名ヨミ カズヤ テツジ
出版者 文眞堂
出版年月 2008.4
ページ数 9,230p
大きさ 22cm
ISBN 4-8309-4616-5
分類記号 361.3
タイトル 組織の交渉と調停
書名ヨミ ソシキ ノ コウショウ ト チョウテイ
内容紹介 制度や組織の改革で生じるコンフリクトの解決能力がなくては、改革は推進されない。フォレット、バーナードの理論を論拠にして、ビジネス交渉、市の行政改革、裁判所の調停を論じ、実際に現場に生かし、その理論化を図る。
件名1 交渉

(他の紹介)内容紹介 『会社法コンメンタール』各巻に収載した「しおり」(有識者による対談・鼎談・随筆)を全巻完結を機に1冊にまとめて書籍化。
(他の紹介)目次 対談 昭和49年以降の商法(会社法)改正と新会社法
対談 会社法の立法と裁判
対談 商法から会社法へ
対談 平成26年改正会社法の成立を振り返って
対談 最高裁における判例形成過程と会社法
対談 裁判官四方山話
対談 株式実務から見た会社法
対談 わが国のコーポレート・ガバナンスの課題と展望
対談 M&Aと会社法
鼎談 中小企業の会社法制
鼎談 コーポレート・ガバナンスにおける従業員の地位
対談 会社法と会計制度
対談 国際会計基準(IFRS)の受入れと企業会計法制
対談 ファイナンスと会社法
鼎談 特別清算の存在意義と今次の改正を踏まえた今後のあり方
対談 会社法における罰則規定
対談 会社法と金融商品取引法
随筆 会社法は何色?
対談 韓国から見た日本の会社法・会社法学
対談 アメリカから見た日本の会社法と日本企業のコーポレート・ガバナンス
随筆 商事法務版『会社法コンメンタール』の発刊を喜び、早期の完結を待望している
(他の紹介)著者紹介 江頭 憲治郎
 早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 滋
 京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。