検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海の十字架 文春文庫 あ32-9

著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811988419一般図書783.4//開架通常貸出在庫 
2 江南1511004614一般図書783.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.5 498.5
読書 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111499025
書誌種別 図書(和書)
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.7
ページ数 314p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791904-7
分類記号 913.6
タイトル 海の十字架 文春文庫 あ32-9
書名ヨミ ウミ ノ ジュウジカ
内容紹介 日本初のキリシタン大名・大村純忠は、なぜ改宗したのか。14歳の宗像氏貞が選んだ生き方とは-。乱世を生き抜いた戦国武将たちの原点を、大航海時代にリンクした新しい戦国史観で綴った短編集。全6編を収録。

(他の紹介)目次 第1章 マネーの力(ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー『金と魔術』一三七四夜
ニーアル・ファーガソン『マネーの進化史』一三六七夜 ほか)
第2章 資本主義の歯車(ジェイコブ・ソール『帳簿の世界史』一六七六夜
ブライアン・リアマウント『オークションの社会史』七二九夜 ほか)
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六夜
ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『グローバリゼーション』一三五八夜
スーザン・ストレンジ『マッド・マネー』一三五二夜 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松岡 正剛
 編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ方法論を体系化し「編集工学」を確立、企画・編集・クリエイティブに応用する。日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱、文化創発の場として私塾やサロンを主宰してきた。膨大な書物と交際し、読書の可能性を追究した経験を軸に、書店や図書館を編集するプロジェクトを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。