検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図でスッと頭に入る昭和と近現代史

著者名 後藤 寿一/監修
著者名ヨミ ゴトウ ジュイチ
出版者 昭文社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111722524一般図書210.6//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217911039一般図書Y223//ティーンズ通常貸出在庫 
3 新田1611005677一般図書210.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111414691
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 寿一/監修
著者名ヨミ ゴトウ ジュイチ
出版者 昭文社
出版年月 2021.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-398-14758-5
分類記号 210.6
タイトル 地図でスッと頭に入る昭和と近現代史
書名ヨミ チズ デ スット アタマ ニ ハイル ショウワ ト キンゲンダイシ
内容紹介 世界史の舞台に打って出た日本はいかにして絶頂期を迎え、崩壊し、そして現代に至ったのか。激動の明治・大正・昭和の時代を、地図を用いてビジュアル解説する。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 現在につながる日本の問題をグローバルな視点で読み解く。きちんと学ばなかった近現代史を幅広く深く知るためのサブテキスト。
(他の紹介)目次 第1章 明治時代―欧米列強との覇権争いに乗り出す日本(紀尾井坂の変―大久保利通が暗殺され、新国家建設の草創期が終わる
明治十四年の政変―自由民権運動によって高まる民衆からの国会開設要求を政府が受け入れる ほか)
第2章 大正時代―絶頂期を迎える極東の“帝国主義国家”(大正デモクラシー―普通選挙を求めて民主主義運動が起きる
第一次世界大戦―欧米の混乱を利用してアジアの権益を拡大する日本 ほか)
第3章 昭和前期―世界恐慌の渦に巻き込まれ、戦争の時代へ(金融恐慌―大蔵大臣の失言が日本経済の大混乱を招く
張作霖爆殺―日中戦争へとつながる伏線となった関東軍の謀略 ほか)
第4章 昭和後期―長期にわたる平和を謳歌する日本の戦後(占領下の日本―アメリカ主導の占領政策で分裂を免れた日本
GHQの民主化政策―軍国主義を支えていた財閥の解体と、農地改革 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 寿一
 1943年生まれ。早稲田大学卒業後、サンケイ新聞を経て、フリー・ジャーナリスト、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。