検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

庭は手入れをするもんだ 養老孟司の幸福論

著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311391940一般図書914/よ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
645.7 645.7
ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110211703
書誌種別 図書(和書)
著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.12
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004440-3
分類記号 914.6
タイトル 庭は手入れをするもんだ 養老孟司の幸福論
書名ヨミ ニワ ワ テイレ オ スル モンダ
副書名 養老孟司の幸福論
副書名ヨミ ヨウロウ タケシ ノ コウフクロン
内容紹介 都会が家なら山は庭。今の日本はなぜ庭を放っているのか。もっと国土に関心をもってよ、と言いたい-。養老孟司による現代人へのきびしくあたたかい励ましの書。「日本に健全な森をつくり直す委員会」第二次提言書も収載。
著者紹介 1937年鎌倉生まれ。東京大学大学院基礎医学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。「からだの見方」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「唯脳論」「バカの壁」など多数。
改題・改訂等に関する情報 「養老孟司の幸福論」(中公文庫 2015年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 愛猫家さん必読!!最新の研究でネコの習性・能力の“誤解”がとける!
(他の紹介)目次 第1章 家族の悩み(子どもに呼ばれても無視したい!
同居ネコがどんくさい
私の気持ちをわかって! ほか)
第2章 暮らしの悩み(天気予報の指し棒が気になる
小鳥とも仲良しな私は変?
トイレがきれいでないと嫌! ほか)
第3章 カラダの悩み(空を見つめていると怖がられる
歯磨き、苦手なんだけど…
ヒゲを切られた! ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 慈子
 上智大学総合人間科学部心理学科准教授。CAMP NYAN TOKYOメンバー。東京大学大学院総合文化研究科で博士(学術)を取得後、東京大学助教・講師、武蔵野大学講師等を経て現職。専門は比較認知科学、発達心理学、進化心理学。ネコのかわいさの秘密を探るため、ネコの対ヒト社会的認知能力やヒトの養育欲求について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 円
 編集者、研究者、CAMP NYAN TOKYOメンバー。武蔵野美術大学卒業後、ファッション誌の編集者を経てフリーランスに。2021年、麻布大学大学院獣医学研究科で修士号を取得。現在は京都大学野生動物研究センター博士後期課程に在籍し、ネコとヒトとの関係について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
にゃんとまた旅(ねこまき)
 名古屋を拠点に活躍するイラストレーター。犬猫のゆるキャラ漫画、コミックエッセイなどを幅広く手がける。日本全土にある、美味しいものや美しい場所をみけさん・たまさんの旅漫画等を通して紹介する情報サイトを運営。YouTubeで動画も発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。