検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都のトンボ

著者名 喜多 英人/編著
著者名ヨミ キタ ヒデト
出版者 いかだ社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911650323一般図書486//開架通常貸出在庫 
2 中央1217870136一般図書486.3/キ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311529273一般図書486.3//開架通常貸出在庫 
4 新田1611006816一般図書486//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
486.39 486.39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111415054
書誌種別 図書(和書)
著者名 喜多 英人/編著   須田 真一/監修
著者名ヨミ キタ ヒデト スダ シンイチ
出版者 いかだ社
出版年月 2021.8
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-87051-566-6
分類記号 486.39
タイトル 東京都のトンボ
書名ヨミ トウキョウト ノ トンボ
内容紹介 東京都で記録されたトンボ全108種(2021年5月現在)を、写真とともに紹介。都内と日本国内での分布、周年経過、近似種、全長といった基本情報や、環境写真、フィールドメモなども掲載する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。学習院大学文学部卒業。スイス系製薬企業勤務を経て、トンボの写真撮影や生態研究を行う。
件名1 とんぼ-図鑑

(他の紹介)内容紹介 本書では東京都で記録されたトンボ全108種(2021年5月現在、ウスバキトンボを含む定着種・小笠原諸島分布種“固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種”・絶滅種・飛来種・移入種)を解説し、また将来、東京で発見されそうなトンボ2種についても紹介した。
(他の紹介)目次 東京都のトンボ(アオイトトンボ科
カワトンボ科
モノサシトンボ科 ほか)
コラム(トンボに似た虫
東京から発見されたトンボ
謎の黒いトンボ ほか)
資料編(東京のトンボ相の特徴と現状(須田真一)
トンボの生活と生態
東京のトンボの保全(須田真一) ほか)
(他の紹介)著者紹介 喜多 英人
 1959年東京都北多摩郡久留米町(現東久留米市)に生まれる。宮城県仙台第三高等学校、学習院大学文学部卒業後、スイス系製薬企業に勤務。現在は退職し、東京のトンボをはじめ、日本全国のトンボの写真撮影や生態研究を行う。2007年から2019年まで日本トンボ学会編集幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 真一
 1968年東京都杉並区生まれ。東京大学総合研究博物館研究事業協力者。東京農業大学農学部、建設省土木研究所環境部、東京大学大学院農学生命科学研究科、中央大学理工学部を経て2019年より現所属。日本トンボ学会副会長、久保川イーハトーブ自然再生協議会副会長・主席研究員、東京都自然環境保全審議会臨時委員、東京都の保護上重要な野生生物種に関する検討会委員・昆虫類専門部会長。専門は昆虫学・保全生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。