検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

黄金国家 シリーズ|民族を問う 3 東アジアと平安日本

著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 青木書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215521970一般図書210.36/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410005602
書誌種別 図書(和書)
著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 青木書店
出版年月 2004.1
ページ数 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-20400-6
分類記号 210.36
タイトル 黄金国家 シリーズ|民族を問う 3 東アジアと平安日本
書名ヨミ オウゴン コッカ
副書名 東アジアと平安日本
副書名ヨミ ヒガシアジア ト ヘイアン ニホン
内容紹介 激動期の東アジア世界の中で、独占的権益を確保する貿易システムの形成と、「神国」の「万世一系」の王を自認する王権の内実を描く。金を独占し、唐物を愛でた平安時代の日本の国家中枢とは?
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修了。現在、東京大学史料編纂所教授。日本中世史専攻。著書に「物語の中世」「平安王朝」「中世の愛と従属」がある。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

(他の紹介)内容紹介 室町将軍御台所の役割とは…「稀代の悪女」のまことの姿。
(他の紹介)目次 第1章 公家日野家の歴史
第2章 富子、義政に嫁ぐ
第3章 義尚を後見する富子
第4章 義尚の自立
第5章 後継将軍を選ぶ
終章 晩年の富子とその死
(他の紹介)著者紹介 田端 泰子
 1941年神戸市生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。現在、京都橘大学名誉教授・客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。