検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本農書全集 第5巻

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0710708355一般図書610//閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213879370一般図書610.8/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
908.3 908.3
東郷 茂徳 日本-対外関係-歴史 日本-歴史-昭和時代 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810110379
書誌種別 図書(和書)
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1982
ページ数 377,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-78014-X
分類記号 610.8
タイトル 日本農書全集 第5巻
書名ヨミ ニホン ノウショ ゼンシュウ
件名1 農業技術-歴史

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争の開戦阻止に渾身の努力を続けた東条内閣時代、戦争終結をめぐり阿南陸相と激論をたたかわせた鈴木内閣時代、開戦と終戦という二度の決定的局面で外務大臣を務めた著者が、外交官に任官した第一次大戦勃発の頃より第二次大戦終結に至るまで、自ら直接見聞し、関与した事件・諸問題等について克明に綴った第一級の外交記録である。
(他の紹介)目次 第1部 第一次大戦より第二次大戦まで(奉天在勤時代(第一次世界戦争勃発と日支交渉)
瑞西在勤時代(第一次世界戦争中期より独逸帝国崩壊に至るまで)
第一次伯林時代(対独媾和前後) ほか)
第2部 太平洋戦争勃発まで(第一次外務大臣就任
日米交渉の経過
日米交渉の歴史的背景 ほか)
第3部 太平洋戦争勃発後(宣戦直後
対東亜政策および大東亜省問題
一九四二年九月より一九四五年四月までの戦局および考察 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東郷 茂徳
 1882(明治15)年鹿児島県に生まれる。東京帝国大学独逸文学科を卒業。1912(大正元)年外交官となり、奉天、ベルリン在勤の後、第一次大戦後のベルリンで勤務、欧米局第一課長の時、日ソ国交回復に尽力、33(昭和8)年欧米(後に欧亜)局長。駐独、駐ソ大使となり、ノモンハン事件を外交的に決着させる。東条内閣の外相として太平洋戦争開戦阻止に努めるが志ならず、鈴木内閣の外相を引き受け、戦争終結に尽力する。東京裁判で禁固二十年の判決を受け、50(昭和25)年獄中にて病死する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 農事遺書
鹿野 小四郎/著 清水 隆久/翻刻・現代語訳・解題 若林 喜三郎/解題
2 耕作早指南種稽歌・農業蒙訓
伊藤 正作/著 藤野 立恵/翻刻・現代語訳・解題
3 農隙所作村々寄帳
加賀藩改作御役所/編 米原 寛/翻刻・現代語訳・解題

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。