検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

月白の道 中公文庫 ま53-1 戦争散文集

著者名 丸山 豊/著
著者名ヨミ マルヤマ ユタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911646115一般図書B916/マ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111415843
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 豊/著
著者名ヨミ マルヤマ ユタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 284p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-207091-2
分類記号 916
タイトル 月白の道 中公文庫 ま53-1 戦争散文集
書名ヨミ ツキシロ ノ ミチ
副書名 戦争散文集
副書名ヨミ センソウ サンブンシュウ
内容紹介 1944年5月、最前線の北ビルマ・ミイトキーナに送られた著者を待ち受けていたのは、守備隊の全滅、そして雲南を経てチェンマイに至る泥まみれの敗退行だった…。軍医詩人・丸山豊による戦争散文集。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 一九四四年五月、最前線の北ビルマ・ミイトキーナに送られた著者を待ち受けていたのは、守備隊の全滅、そして雲南を経てチェンマイに至る泥まみれの敗退行だった…。「南の細道」「軍神を返上した水上少将」ほか十篇を含む、軍医詩人による戦記文学の集大成。
(他の紹介)目次 1 月白の道(虫歯
雲南の門
石の小道 ほか)
2 南の細道(軍神を返上した水上少将
傷痕
脱出 ほか)
3 丸山豊をめぐって(丸山豊先生のこと 愛についてのデッサン(野呂邦暢)
常凡と愛の重力(川崎洋)
『母音』のころ(森崎和江) ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸山 豊
 1915(大正4)年、福岡県生まれ。医師、詩人。37(昭和12)年、九州医学専門学校(現・久留米大学医学部)卒業。40年から陸軍軍医として中国、フィリピン、ビルマを転戦。46年の復員後、久留米市にて診療所を開き、81年に福岡県小郡市にて豊泉会丸山病院を開業。医師として働く傍ら詩作を行う。47年、詩誌「母音」を創刊。谷川雁、川崎洋ら九州の詩人たちが参加した。67年、フランスの文学者アラゴン主宰の「フランス文学」誌上で“十人の日本詩人”に選出される。73年に第1回久留米市文化賞を、74年に第33回西日本文化賞を受章。89(平成元)年に日本現代詩人会主宰の先達詩人顕彰を受ける。同年、アラスカのアンカレッジにて客死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。