検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界たべもの起源事典

著者名 岡田 哲/編
著者名ヨミ オカダ テツ
出版者 東京堂出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211460704一般図書R383//閉架書庫通常貸出在庫 
2 佐野0311230874一般図書383//開架貸出禁止在庫  ×
3 江北0611435892一般図書383.8/オカ/開架通常貸出在庫 
4 やよい0811456078一般図書R383//参考図書貸出禁止在庫  ×
5 江南1510646639一般図書383.8/セカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
E E
中国-歴史-明時代 パズル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510024702
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡田 哲/編
著者名ヨミ オカダ テツ
出版者 東京堂出版
出版年月 2005.4
ページ数 27,446p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-10663-7
分類記号 383.8
タイトル 世界たべもの起源事典
書名ヨミ セカイ タベモノ キゲン ジテン
内容紹介 王侯・貴族・将軍・料理人らが、続々と登場。世界のたべもの作りにかけたその執念と情熱を、1240項目にわけて解説した食の文化史事典。誰もが知りたいルーツ情報が満載。
著者紹介 1931年横浜生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。日清製粉株式会社勤務を経て、現在、食文化史研究家。著書に「食の文化を知る事典」「たべもの起源事典」「食文化入門百問百答」など。
件名1 食物-歴史-辞典
件名2 食生活-歴史-辞典
改題・改訂等に関する情報 「たべもの起源事典 世界編」(ちくま学芸文庫 2014年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 中国の明の時代に、タイムスリップ!豊かな文化が花開いた時代をトムといっしょに探検しよう!イギリスの大英博物館の協力のもと、今も残る遺跡や建物を絵さがししながら楽しく知ることができる絵本です。
(他の紹介)目次 こんにちは!
万里の長城
市場
紫禁城
高価な絹織物
医者がいるところ
裕福な家のくらし
紙をつくる、本をつくる
大運河
農地ではたらく人たち
磁器をつくる
裕福な人びとの宴会
崑劇から京劇へ
春をつげる祭り
ただいま!
(他の紹介)著者紹介 バーク,ファッティ
 アイルランド、ウォーターフォード在住。国立美術デザイン大学を卒業後、イラストレーターとして活躍している。ノンフィクションの絵本を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山根 玲子
 神戸市生まれ。武庫川女子大学教育学部卒業。出版社で編集者として勤務の後、医学、法律、社会文化分野の出版物の編集、翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城地 孝
 同志社大学文学部准教授。北海道大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専修)修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。