検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

15秒で自分を伝える「会話」の授業 好かれる・認められる・信頼される人になる65のテクニック

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111429054一般図書809.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
東方正教会 修道院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110338158
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2014.3
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-405968-9
分類記号 809.2
タイトル 15秒で自分を伝える「会話」の授業 好かれる・認められる・信頼される人になる65のテクニック
書名ヨミ ジュウゴビョウ デ ジブン オ ツタエル カイワ ノ ジュギョウ
副書名 好かれる・認められる・信頼される人になる65のテクニック
副書名ヨミ スカレル ミトメラレル シンライ サレル ヒト ニ ナル ロクジュウゴ ノ テクニック
内容紹介 仕事、就活、プライベート…。どんな人にも好感を与えて「自分」を強く印象づけるとっておきの話し方とは? 「カラダ」を使って「気持ち」を伝えるための、65の不思議なメソッドを紹介する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「身体感覚を取り戻す」など。
件名1 話しかた
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 1054年、キリスト教は西方カトリック教会と東方(ギリシャ)正教会に分裂。その後カトリックは宗教改革を経てプロテスタントと袂を分かつが、正教はキリスト教の原点として、正統な信仰を守り続けている。ギリシャ北部にある正教の聖地アトスは、多くの修道院を擁し、現在も女人禁制の地。修道士たちは断食や節食により己の欲を律し、祈りにすべてを捧げてその地で生涯を終える。本書では日本人として初めてアトスで司祭となった著者が、聖地での暮らしを紹介しながら、欲望が肥大しきった現代にこそ輝きを放つ正教の教えを解説する。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ正教なのか
第2章 教会って何?聖堂って何?
第3章 十字を切ること イコンへの思い
第4章 生活習慣としての斎
第5章 聖山アトスの大修道院へ
第6章 時を超越した聖堂
第7章 修道院では何をしているのか
第8章 聖地巡礼とは何か
第9章 祈りとは何か
第10章 聖山アトスとコロナ禍
(他の紹介)著者紹介 パウエル中西 裕一
 1950年東京都生まれ。日本ハリストス正教会東京復活大聖堂(ニコライ堂)司祭。2016年まで日本大学教授(古代ギリシャ哲学)。2015〜2021年上智大学大学院神学研究科講師(東方キリスト教学)。2000年より毎年聖山アトスのメギスティス・ラヴラ修道院を訪れて、輔祭を務める。2012年よりラヴラ修道院付属のケリ(修道小屋)で、司祭として聖体礼儀を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。