検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブリッジ●ピアノ三重奏曲集

著者名 フランク・ブリッジ/作曲
出版者 アイヴィー
出版年月 2009.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240333219音楽資料C05/フリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
Mussolini Benito イタリア-歴史-20世紀 ファシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131212490
巻号名 [2025]-5:362号
刊行情報:通番 00362
刊行情報:発行日 20250501
特集記事 だーれかだーれか 福知伸夫さく
出版者 福音館書店

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍や経済格差で、世界が不安、恐怖に覆われるなか、再び独裁的な指導者の力が増している。20世紀における独裁の典型が、イタリアのムッソリーニだった。あのヒトラーが師と仰いだ男でもある。両者はしばしばファシストと称され、一括りに非難される。だが、その行動と思想は大きく異なる。2人の政治家はどこがどう違うのか?ナチズムとファシズムは何が異なっているのか。ムッソリーニの思想、行動を詳細に辿ることで、現代社会の危うさも見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 若き日
第2章 第一次世界大戦
第3章 ファシズム運動の旗挙げ
第4章 ローマ進軍
第5章 政権の運営
第6章 独裁体制の確立
第7章 世界大恐慌と対外政策
第8章 第二次世界大戦への道
第9章 第二次世界大戦
第10章 失脚と最期
第11章 ムッソリーニのファシズムとヒトラーのナチズム
(他の紹介)著者紹介 舛添 要一
 1948年福岡県北九州市生まれ。1971年東京大学法学部政治学科卒業。パリ(フランス)、ジュネーブ(スイス)、ミュンヘン(ドイツ)でヨーロッパ外交史を研究。東京大学教養学部政治学助教授などを経て、政界へ。2001年参議院議員(自民党)に初当選後、厚生労働大臣(安倍内閣、福田内閣、麻生内閣)、東京都知事を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 幻想的三重奏曲 ハ短調(ピアノ三重奏曲 第1番)
2 ピアノ三重奏曲 第2番
3 ピアノ三重奏のための9曲の小品

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。