検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アラマタヒロシの日本全国妖怪マップ

著者名 荒俣 宏/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 秀和システム
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311615322一般図書388//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒俣 宏 應矢 泰紀
2021
388.1 388.1
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111417339
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒俣 宏/著   應矢 泰紀/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ オオヤ ヤスノリ
出版者 秀和システム
出版年月 2021.8
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-6507-6
分類記号 388.1
タイトル アラマタヒロシの日本全国妖怪マップ
書名ヨミ アラマタ ヒロシ ノ ニホン ゼンコク ヨウカイ マップ
内容紹介 北海道から沖縄県までの各地域別に、妖怪のいろいろな伝承や歴史を、描き下ろしのカラーイラストとともに詳細に解説する。「伝承に地域差のある雪女」「おまじない「道切り」」など豆知識も多数掲載。
著者紹介 1947年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。博物学者、小説家、翻訳家、妖怪研究家、タレント。
件名1 妖怪

(他の紹介)内容紹介 あなたが住む街、生まれた街にはこんなに妖怪が棲んでいる!!全国47都道府県それぞれに棲む妖怪たちの伝承や歴史を解説。
(他の紹介)目次 第1章 北日本篇(北海道
青森県 ほか)
第2章 関東篇(茨城県
栃木県 ほか)
第3章 西日本篇(三重県
滋賀県 ほか)
第4章 四国・九州篇(徳島県
香川県 ほか)
(他の紹介)著者紹介 荒俣 宏
 1947年東京都生まれ。博物学者、小説家、翻訳家、妖怪研究家、タレント。慶應義塾大学法学部卒業。大学卒業後は日魯漁業に入社し、コンピュータ・プログラマーとして働きながら、団精二のペンネームで英米の怪奇幻想文学の翻訳・評論活動を始める。80年代に入り『月刊小説王』(角川書店)で連載した、もてるオカルトの叡智を結集した初の小説『帝都物語』が350万部を超え、映画化もされる大ベストセラーとなった。博物学、図像学関係の本も含めて著書、共著、訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
應矢 泰紀
 1974年、大阪府生まれ。妖怪愛好家。現在、京都国際マンガミュージアムの学芸室員としてTVアニメ研究や、角川武蔵野ミュージアムの特別研究員として展示物の収集や分析を行っている。他にも妖怪マンガの原作や、妖怪イベントなどの企画運営も行っている。映像作家でもあり、国内外のビデオアート・フェスティバルや短編映画祭で作品を発表。プロダクションとしてアニメーション映像も作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。