検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

谷川徹三選集 第1巻 詩と哲学

著者名 谷川 徹三/著
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ
出版者 日本図書センター
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214237537一般図書121.6/タ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
092.3693 369.3 092.3693 369.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810401477
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 徹三/著
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ
出版者 日本図書センター
出版年月 1997.9
ページ数 308p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-8197-X
分類記号 914.6
タイトル 谷川徹三選集 第1巻 詩と哲学
書名ヨミ タニカワ テツゾウ センシュウ

(他の紹介)内容紹介 伊藤野枝を精神的にも経済的にも深い愛情で支え続けた代準介。ふたりの人物像を明らかにし代の自叙伝「牟田乃落穂」から大杉栄、野枝、辻潤、玄洋社・頭山満らの素顔を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 長崎の空の下
第2章 育英の男
第3章 新らしい女
第4章 大杉栄に奔る
第5章 女性解放運動
第6章 大正の風と嵐
第7章 虐殺、そしてその後
(他の紹介)著者紹介 矢野 寛治
 1948年(昭和23年)、大分県中津市生まれ。成蹊大学経済学部卒。博報堂コピーライター、2008年11月に定年。元福岡コピーライターズクラブ理事長。書評家、映画評論家。西日本新聞を中心に、九州の地元紙・誌にエッセイやコラムを連載。RKB毎日放送「今日感テレビ」、TNCテレビ西日本放送「キューブ」コメンテーター。現在、コピー&文案オフィス「矢野寛々房」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。