検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

透明和菓子ごよみ

著者名 鳥居 満智栄/著
著者名ヨミ トリイ マチエ
出版者 淡交社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711787523一般図書596.6//菓子開架通常貸出在庫 
2 興本1011562616一般図書596.6/菓子/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111407765
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥居 満智栄/著
著者名ヨミ トリイ マチエ
出版者 淡交社
出版年月 2021.6
ページ数 63p
大きさ 23cm
ISBN 4-473-04474-7
分類記号 596.65
タイトル 透明和菓子ごよみ
書名ヨミ トウメイ ワガシ ゴヨミ
内容紹介 海藻由来の素材・アガーと、寒天、水、砂糖で作れる透明和菓子を紹介。素材の基礎知識や、凝固する際の特質を説明した後、季節ごとの透明和菓子の作り方を写真を交えて解説する。
著者紹介 東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。創作和菓子研究家。創作和菓子教室「アンネルネ・マチエル」主宰。「FOOD ART JAPAN」立ち上げに参画。
件名1 和菓子

(他の紹介)内容紹介 満洲で自決した開拓民。それを聞き本土で自死した村の有力者。国策の被害と加害が重層的に織り込まれる「侵略の歴史」を知る時、国の本当の姿が見えてくる。「満州事変90年」に合わせた渾身の満蒙開拓史。
(他の紹介)目次 第1章 沈黙の村
第2章 忘れられた少年たち
第3章 帰郷の果て
第4章 ふたつの祖国に生きる
第5章 幻の村
(他の紹介)著者紹介 手塚 孝典
 ドキュメンタリー制作者。信越放送ディレクター。1965年生まれ。長野県松本市出身。同志社大学文学部哲学科を卒業。広告会社を経て97年、信越放送(長野市)に入社。満蒙開拓を取り上げた番組『刻印―不都合な史実を語り継ぐ』(2014年)が日本民間放送連盟賞最優秀に輝いたほか、『汐凪(ゆうな)の花園―原発の町の片隅で』(19年)『棄民哀史』(15年)『遼太郎のひまわり―日中友好の明日へ』(13年)がいずれも同賞優秀を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。