検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みやぎから、

著者名 佐藤 健/著
著者名ヨミ サトウ タケル
出版者 NHK出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212028427一般図書291//ティーンズ通常貸出在庫 
2 興本1011676754一般図書291/東北/ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217901212一般図書Y915//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

足立区都市環境部
1984
491.371 491.371
向田 邦子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111108088
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅原 潤/著
著者名ヨミ スガワラ ジュン
出版者 講談社
出版年月 2018.2
ページ数 264p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288466-2
分類記号 121.6
タイトル 京都学派 講談社現代新書 2466
書名ヨミ キョウト ガクハ
内容紹介 戦前、世界最先端の哲学を目指した日本唯一の「学派」は、なぜ「戦争協力者」へと堕ちたのか? 西田幾多郎、田辺元を中心とした京都学派の流れを、戦後の動向も含めて通史的に追い、ポスト京都学派の命運を探る。
著者紹介 1963年宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。日本大学工学部教授。専門は日本哲学史、環境哲学。著書に「弁証法とイロニー」など。
件名1 日本思想-歴史
件名2 哲学者

(他の紹介)内容紹介 自分のベースにあるのは「向田邦子スタイル」(原田マハ)。『あ・うん』はもう何度読んだかわからない(小川糸)。いまの時代、貫太郎みたいにちゃぶ台ひっくり返したら投書が来る(小林亜星)…。向田さんの思い出や作品のことになると、みんな話が止まらない。色褪せないその魅力をとことん味わい尽くす、ファン必携の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 愛され続ける作家の軌跡(対談 向田和子×原田マハ―弱き者への優しい視線
対談 合津直枝×松永綾―向田さんのバトンを受け継いで ほか)
第2章 思い出交遊録(向田邦子は戦友だった
第83回直木三十五賞 ほか)
第3章 人々を惹きつける作品の魅力(私が愛する向田邦子 part1
作家の本棚「向田邦子さんの香りただよう十冊」 ほか)
第4章 家族が見た素顔の邦子(回想の向田邦子
姉・向田邦子の「遺書」 ほか)
文庫版特別付録 私が愛する向田邦子 part2


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。