検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ 河出新書 001

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911487528一般図書302//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311456451一般図書302.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 裕二
2023
336 336
危機管理(経営) 取締役 監査役

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111180806
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋爪 大三郎/著   大澤 真幸/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ オオサワ マサチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11
ページ数 344p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-63101-1
分類記号 302.53
タイトル アメリカ 河出新書 001
書名ヨミ アメリカ
内容紹介 アメリカとはそもそもどんな国か? アメリカ的とはどういうことか? 日本を代表するふたりの社会学者による対話で、日本にとっていちばん重要な国であるアメリカのひみつを明らかにする。
件名1 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 企業で不祥事が発生したら、役員をどのように処分するか。企業で不測事態や不祥事が発生し役員の責任が問われるとき、その役員につき、解任・辞任・降格・報酬減額・自主返納など、社会の納得が得られる「処分」をどう決めたらよいのか。多くの過去事例を整理し、判断基準を抽出し、示した。
(他の紹介)目次 第1章 「役員」の「処分」について整理しておくべき事柄(「処分」という用語について
法的な整理の必要性
取締役・監査役の場合 ほか)
第2章 12のケース分析(保険不適切販売/かんぽ生命保険・日本郵便
市場区分情報伝達/野村ホールディングス
「かぼちゃの馬車」投資者への不適切融資/スルガ銀行 ほか)
第3章 105のケース(西武鉄道、コクド 有価証券報告書の虚偽記載
東京証券取引所 システム障害
森ビル、三和タジマ、三和シヤッター工業 六本木ヒルズ自動回転ドア事故 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 茂
 弁護士・弁理士、中島経営法律事務所代表。専門は、企業リスク・広報対応のアドバイス、コンプライアンス・ガバナンス体制作りの助言、ビジネス契約の検討、知的財産管理、M&A、金融一般など。経団連「行動憲章」策定・改定等に関与。投資信託協会規律委員会委員、財務会計基準機構評議員会評議員、東京理科大学上席特任教授等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 正一
 弁護士。中島経営法律事務所パートナー。1997年9月、同事務所入所。専門は、不正・不祥事案の調査、コンプライアンス・リスク管理に関する諸問題、内部通報関連業務、株主総会の運営の仕方、企業間訴訟等の紛争事案対応など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿毛 俊輔
 弁護士。中島経営法律事務所パートナー。2013年1月、同事務所入所。専門は、企業間訴訟等の紛争案件、不祥事案やクレームの調査対応、その他企業法務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。