検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事業・財産承継の法務と税務 信託をいかに活用するか

著者名 田中 和明/編著
著者名ヨミ タナカ カズアキ
出版者 清文社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2412100691一般図書335.13/ジ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
335.35 335.35
中小企業 事業承継 信託

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111418751
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 和明/編著   中野 竹司/編著
著者名ヨミ タナカ カズアキ ナカノ タケシ
出版者 清文社
出版年月 2021.8
ページ数 338p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-75111-1
分類記号 335.35
タイトル 事業・財産承継の法務と税務 信託をいかに活用するか
書名ヨミ ジギョウ ザイサン ショウケイ ノ ホウム ト ゼイム
副書名 信託をいかに活用するか
副書名ヨミ シンタク オ イカニ カツヨウ スルカ
内容紹介 中小企業の事業・財産承継のためのツールとして注目されている株式管理信託、生前贈与型信託などの活用とは? 次世代への事業承継・財産承継について、具体的事例を交えながら、法務・税務上の留意点を詳解する。
著者紹介 三井住友信託銀行株式会社法務部アドバイザー。公益財団法人トラスト未来フォーラム研究主幹。
件名1 中小企業
件名2 事業承継
件名3 信託

(他の紹介)内容紹介 次世代への事業承継・財産承継のタイムリミットが迫っている!その手法は?タイミングは?後継者は?相続対策は?中小企業の事業・財産承継のためのツールとして注目されている株式管理信託、生前贈与型信託、遺言代用信託、受益者連続型信託などの活用とは?信託契約とは?倒産隔離効とは?受益者等課税信託とは?具体的事例を交えながら、法務・税務上の留意点を詳解!
(他の紹介)目次 第1章 事業・財産承継における民法の基礎
第2章 事業・財産承継における信託の基礎
第3章 事業・財産承継における法的な課題と対策
第4章 事業・財産承継と信託
第5章 事業承継税制
第6章 財産及び財産の承継時の信託の活用と税務上の取扱い
(他の紹介)著者紹介 田中 和明
 三井住友信託銀行株式会社法務部アドバイザー。公益財団法人トラスト未来フォーラム研究主幹。一橋大学大学院法学研究科客員教授、東北大学法学部客員教授。慶應義塾大学法学院法務研究科非常勤講師、関西学院大学法学部非常勤講師、学習院大学法学部非常勤講師、法制審議会臨時委員(信託法部会)2004年10月〜2016年6月。一橋大学博士(経営法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 竹司
 弁護士・公認会計士奥・片山・佐藤法律事務所パートナー。筑波大学法科大学院非常勤講師(現任)。東北大学国際会計政策大学院非常勤講師(2020年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。